【日本酒 テイスティング】男山(おとこやま) 生酛(きもと) 純米酒|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】男山(おとこやま) 生酛(きもと) 純米酒

【日本酒 テイスティング】男山(おとこやま) 生酛(きもと) 純米酒

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】生酛系の新たな可能性を感じさせる、男山らしい潔い辛口酒

男山 純米酒 まんなか

・容量     [ 900ml ]

・アルコール度数[ 15 ]

・原産国    [ 日本・北海道  ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・●3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4●・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・・・・・・・1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

 ・カラー[ 微かな琥珀色。やや黄緑色を帯びている。 ]

 

香り

 

赤果実系

  ・イチゴ ・さくらんぼ ・リンゴ

 

黒果実系

  ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・オレンジ ・青リンゴ ・マスカット

 

トロピカルフルーツ系

 ・パイナップル

 

その他果実

 ・桃 ・アプリコット(杏) ・マーマレード

 

スパイス系他

 ・生姜(ジンジャー) ・シナモン ・香草類(ハーブ) ・オレンジピール

 

ミネラル系他

 ・貝殻

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米  ・とうもろこし

 

花・草木・自然系他

 ・カエデ(メイプル) ・ハチミツ ・サボテン類 ・サトウキビ(黒糖)

 ・アボカド ・ココナッツ ・鰹節・出汁

 

樽香・熟成由来の香り

 ・バーボン樽香 ・アーモンド ・バニラ 

 ・クッキー ・ビスケット ・タフィー

 

乳製品系

 ・ミルク  ・バター  ・チーズ
 コメント[ チーズのニュアンスがしっかり。 ]

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ かなり控え目のアタック。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・●・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 総じて辛口なのだが、米の甘みが随所に感じられる。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 潔い辛口。飲み疲れることなくスイスイと杯が進む。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・●・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 嫋(たお)やかで包み込むような酸味。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・●・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 僅かに舌に残る苦味がいいアクセント。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 控え目だが豊潤な米の旨み。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 主張はしないが心地良い凝縮感。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 生酛(きもと)系としてはあっさりとした辛口が個性的。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ ・シリアル様

飲み口(風味・酒質)

 ・すっきり ・ピュア ・透明感 ・爽やか ・淡麗 ・澄み切った

 ・さっぱりとした ・フレッシュ ・さらりとした ・溌剌とした

 ・瑞々しい ・雑味のない ・マイルド ・しっとりとした ・優しい

 ・しなやかな ・柔らかな ・滑らかな ・まろやかな ・穏やかな

 ・飾り気のない ・落ち着いた ・自然な ・素朴な ・メロー ・心地よい

 ・控えめな ・口当たりの良い ・馥郁(ふくいく)とした ・甘やかな

 ・暖かみのある ・豊かな ・芳醇な ・豊潤な

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[ 食中酒としてのバランスは高レベル。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 料理を引き立てるためのライトボディ。主張しない骨格。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ あくまでも脇役としての酒。味わいの邪魔をしない短めのフィニッシュ。 ]

 

総評・コメント

 

 今回ご紹介するのは「男山(おとこやま) 生酛(きもと) 純米酒」です。

実は「男山」の名前を冠する日本酒は、全国にいくつも存在します。江戸時代、「男山」の名声にあやかろうと幾つもの酒蔵が「男山」の名称を使いましたが、その本家本元と言えるのが、「木綿屋男山本家」が醸している「男山」です。

「男山」のルーツは、1661年、江戸時代の寛文年間にまで遡ります。

五摂家筆頭の近衛家が伊丹領主となり酒造りを奨励、これを受けて酒蔵を創業したのが山本三右衛門の興した「木綿屋山本本家」です。

 

名前の由来は京都の「石清水八幡宮」にあるとされ、当時「石清水八幡宮」を含む一帯は、「男山」と呼ばれていたと伝わります。

当代随一の美酒として、「剣菱」「七ツ梅」と並んで古くから「日本酒三大銘柄」に挙げられていた「男山」ですが、1800年以降伊丹のお酒に代わって灘のお酒が人気を博すようになり、明治初期には廃業を余儀なくされます。

時は代わって1887年(明治20年)<※1899年創業とする説もあります>、新潟から北海道に移住した「山崎與吉」さんが「山崎酒造場」を興し、「今泉」というブランドで日本酒を販売します。

しかしながら当時、北海道産の日本酒は灘伏見の本場のモノと比べると品質が劣っていて、「本州に負けない酒造り」のチャレンジが始まります。

そして「もっといいお酒を造りたい」という想いから、山崎與吉さんは一度途絶えた「木綿屋男山本家」の末裔を伊丹で探り当てます。

そして苦労に苦労を重ねてようやく後裔の山本良子さんの理解を得て、1968年(昭和43年)「木綿屋男山本家」の名跡を継ぐことになります。

350年以上の長きにわたる酒造りの伝統を、今に伝えているのが正当継承者たる「木綿屋男山本家」だということですね。

「木綿屋男山本家」は北海道旭川市に酒蔵を構えます。

日本百名山の1つに数えられる「大雪山」の万年雪を源とする仕込み水を使用しており、これは適度なミネラル分を含む良水としても知られています。

北海道の大地が育んだ天然水を根幹とし、日本酒造りに最適な厳しい寒さの気候と酒造好適米、更に確かな醸造技術が相俟って、北海道を代表する銘酒「男山」は生れます。

1977年(昭和52年)には日本酒で初となる「モンドセレクション金賞」を受賞、以来「男山」は日本のみならず世界でも高い評価を受けていて、今では世界20カ国以上に輸出されるまでになっています。

 

「男山 生酛 純米酒」の基本データは以下の通りです。

アルコール度数:15度/精米歩合:60%/原材料名:米(国産)、米麴(国産米)/造り:特別純米酒/日本酒度:+1.0/アミノ酸度:1.6/

「特別純米酒」とは、「精米歩合が60%以下で、固有の香味があり色沢が特に良好なもの※」と定義づけられています。

(※詳細については「特定名称酒」のページをご参照ください。)

また「生酛(きもと)」とは、「速醸酛」と対比される酒母造りの手法で、自然界に存在する乳酸菌が酵母に付着するのを待つという、時間も手間もかかる方法です。(詳細は「日本酒造り」のページをご参照ください。)

 

 「男山 生酛 純米酒」のテイスティングは以下の通りです。

香りは全体的に穏やかで控え目なのですが、仄かにフルーツ系(いちご、パイン、マスカット、オレンジ等)の甘い香りも感じられます。また生酛(きもと)系の特徴でもある乳製品の香り、特に前面にチーズのような香りが漂ってきます。

口に含むと非常に飲みやすい飲み口の中に、潔さを感じる辛口と、その中にも米の旨みや甘みがきちんと残っています。

食中酒としてのバランスが非常に優れていて、「飲み疲れ」という言葉が全くと言っていいほど当てはまりません。

いくらでもスイスイと飲み進んでいけそうで、唐揚げやすき焼きやチーズといったコクのある料理から、刺身や野菜炒め等のあっさりとしたものまで幅広くペアリングが可能です。

更に冷酒から冷や、ぬる燗でも表情を変えて美味しくいただけることから、温度帯による味わいの差も楽しむことができます(今回私は冷やでいただきました)。

900mlという容量は日本酒としては珍しいのですが、この量でも抵抗なく飲み進んでいけるような、淡麗辛口の生酛純米酒です。値段も(720mlで)1,000円ちょっとなので、日頃から家で晩酌用に飲むには申し分ない価格帯と品質です。

生酛系はまったりとした濃厚な味わいが多いのですが、「男山」らしい淡麗辛口を基調としつつも、しっかりとしたコクや旨みも両立させているところに生酛系の新たな可能性を感じさせられます。生酛系が苦手だという人に、ぜひオススメしたい一本です!

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.