【日本酒 テイスティング】司牡丹(つかさぼたん) 船中八策(せんちゅうはっさく) 純米超辛口|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】司牡丹(つかさぼたん) 船中八策(せんちゅうはっさく) 純米超辛口

【日本酒 テイスティング】司牡丹(つかさぼたん) 船中八策(せんちゅうはっさく) 純米超辛口

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】“オールラウンダーな食中酒”としての個性が光る一本

司牡丹 船中八策 真ん中

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度以上16度未満 ]

・原産国    [ 日本・高知県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・・・・●・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

 ・カラー[ 軽く黄色に色づく程度で、ほぼ無色透明。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー

 

黒果実系 

 ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・レモン ・シトラス

 

トロピカルフルーツ系

 ・パイナップル ・キウイ

 

その他果実

 ・メロン

 

スパイス系他

 ・白・黒こしょう ・生姜(ジンジャー)

 ・山椒 ・香草類(ハーブ)

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・チョーク

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米  ・しょうゆ

 

花・草木・自然系他

 ・梅 ・カエデ(メイプル) ・森林  ・ココナッツ

 ・松の木 ・木の実 ・鰹節 ・出汁

 

樽香・熟成由来の香り

 ・ナッツ ・クルミ ・バニラ

 ・ドライフルーツ ・ヨード香

 

乳製品系

 ・ヨーグルト ・乳酸  ・チーズ

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・●・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 総じて柔らかなアタック。優しげ。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ バニラのようなほんのりとした甘さ。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4●・・・・・・・・5

コメント[ “これぞ辛口”と言うべき潔い切れ上がり。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 辛口の影に隠れているが、それなりにしっかり。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 魚介類にも合わせやすいような塩味。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・●・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 滑らかな食感を感じさせる旨み。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 凝縮感は敢えて抑えているように感じる。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ “普通であること”を逆手に取った非凡な個性。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・スパイシー  ・ミネラリィ  ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クリア ・クリーン ・すっきり ・キリッと ・切れ味ある ・シャープ

 ・爽やか ・淡麗 ・澄み切った ・さっぱりとした ・さらりとした ・ドライ

 ・ピリッとした ・雑味のない  ・マイルド ・じんわり ・しっとりとした

 ・優しい ・しなやかな ・柔らかな ・滑らかな ・まろやかな ・穏やかな

 ・落ち着いた ・晴れやかな ・自然な ・心地よい ・控えめな

 ・上質な ・豊かな ・豊潤な ・味わい深い ・確かな

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・●・・・・・・・5

コメント[ “食中酒”としての一つの到達点を感じるバランス。 

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・●・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ ライト~ミディアムの中間的なボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ フィニッシュは長くはないが、切れ上がりが抜群の後口。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「司牡丹(つかさぼたん) 船中八策(せんちゅうはっさく) 純米超辛口」です。

「司牡丹」は、あの「坂本龍馬」が愛飲していた日本酒としても知られていると以前ご紹介しましたが(「司牡丹 蒼々」のページをご参照ください)、ここではもう少し詳しく触れていきたいと思います。

 

「司牡丹」の創業は1603年(慶長8年)、関ヶ原の合戦の後、徳川家康から土佐24万石を賜った山内一豊公に従って土佐に入国した深尾和泉守重良は、佐川1万石を預かることになります。

その深尾家の御用達の商家であった造り酒屋「御酒家(ごしゅや)」が「司牡丹」の前身ですが、この「御酒家」の屋号が「黒金屋(くろがねや)」であり、今に至るまで「竹村家」が酒造りに携わっています。

一方、坂本龍馬の本家の屋号である「才谷屋(さいたにや)」も同じく佐川の地で酒造りに関わっており、両家の間には頻繁な交流があったと文献に残されています。

更に「竹村家」と「坂本家」には姻戚関係があったとも記されていて、両家の因縁浅からぬ関係を鑑みると、坂本龍馬が「黒金屋」のお酒を愛飲していたとしても何ら不思議はありません(因みに、「司牡丹」のブランドで呼ばれるようになったのは、1932年(昭和7年)になります)。

坂本龍馬と最も深い縁がある蔵元」と言われる由縁がここにあります。

そして酒名の「船中八策」ですが、幕末ファンならずとも多くの人達が知っている歴史上のエピソードに因んでいます。

1867年(慶応3年)6月、龍馬は長崎から京都に向かう土佐藩船「夕顔丸」の船上にいました。

目的は徳川の政権を朝廷に返す、いわゆる「大政奉還」土佐藩から一橋慶喜将軍に提案させようとするものです。

その際、新たな国家構想を同船していた土佐藩士後藤象二郎らに語った8つの施策が「船中八策」です。

具体的には「朝廷への政権奉還」「議会の設置」「憲法の制定」「外交条約」「海軍拡張」等の多岐にわたる内容が盛り込まれ、1868年(慶応4年)に宣布された明治新政府の綱領「五箇条の御誓文」につながったとされています。

 

「司牡丹 船中八策」の発売は1988年(昭和63年)「日本名門酒会※」オリジナルの販売ルート限定酒として誕生しました(※「日本名門酒会」とは「良質な日本酒を愛好家に届ける」事を目的とした地酒流通組織です。1975年(昭和50年)に発足し、今では全国の蔵元約120社、酒販店約1,700社などが加盟しているとされます)。

実は販売当初は、このボトルデザインが不評だったそうです。

黒の下地にド派手なオレンジの「船中八策」のロゴ、その余りにも奇抜なデザインに、「センスが悪い」「焼酎のようだ」等の声が続出したと言います。

しかしながら販売から30年以上を経た現在では、「土佐の辛口酒と言えば船中八策」の評価が浸透し、この独特のデザインも逆に「売り場で目立つ」といったポジティブな声に変わっています。

 

「司牡丹 船中八策 純米超辛口」の基本データ(スペック)は以下の通りです。

アルコール度数:15度以上16度未満/精米歩合:60%/種類:純米酒/日本酒度:+8前後/アミノ酸度:1.1前後/酸度:1.4前後/使用酵母:熊本酵母(協会9号酵母、自社栽培)/山田錦、五百万石、きぬむすめ、アケボノ、北錦等/

 

「司牡丹 船中八策 純米超辛口」のテイスティングですが、以下の通りです。

まず香りは、全体的に控え目に抑えられています。

その中でも微かにメロン等のいくつかのフルーツ系のすっきりとした吟醸香が感じられます。

味わいはその名の通り超辛口、切れ上がりや喉越しは爽快でシャープですが、同時にさらりとして優しい飲み口で、軽やかな甘みや滑らかな旨みも出てきます。

特筆すべきは食中酒としての「守備範囲の広さ」で、どのような料理とも合わせることができる懐の深さがあります。

合わせる料理の例として、高知名物の鰹のたたきや鰤刺し身、魚の煮付けや鯵の南蛮漬け、鰻の蒲焼き等の魚介類全般、天ぷらや焼き鳥やすき焼き、大根の煮物や鶏の唐揚げ、鍋物やおでんや酒盗、イタリアンや中華などの料理と、ほぼオールマイティな相性の幅広さです。

更に冷酒・冷や(常温)・熱燗と温度帯も自由自在で、それぞれに異なった表情を見せてくれます。

この食中酒としてのオールラウンダーな立ち位置、1,500円程度のリーズナブルさ、飲むほどに杯が進む飲み飽きしない超辛口の味わい等から、土佐県人から圧倒的な人気を誇るブランドになっています。

30年以上の長きにわたって、酒豪県土佐県民の間で飲み継がれている理由を、是非みなさん実際にお飲みになって感じてみて下さい!

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.