【日本酒 テイスティング】白川郷(しらかわごう) 純米 にごり酒|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】白川郷(しらかわごう) 純米 にごり酒

【日本酒 テイスティング】白川郷(しらかわごう) 純米 にごり酒

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】まるで“お米のポタージュスープ”、超濃厚甘口にごり酒

真ん中

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 14度以上15度未満 ]

・原産国    [ 日本・岐阜県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

●上記に当てはまらない

 ・カラー[ にごり酒ならではの乳白色。若干ピンク色が入っているか。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー

 

黒果実系

 ・プラム

 

スパイス系他

 ・紅茶 ・ウーロン茶 ・リンドウ ・イソジン

 

ミネラル系他

 ・チョーク

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米 ・うるち米 ・粟 ・焼いたパン・トースト ・味噌

 

花・草木・自然系他

 ・ハチミツ ・ココナッツ ・樹脂 ・青竹 ・鰹節・出汁

 

樽香・熟成由来の香り

 ・カラメル ・レーズン ・プルーン

 

乳製品系

 ・ミルク ・バター ・ヨーグルト・乳酸 ・チーズ

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

  ・麹由来

コメント[ 甘酒を連想させる強い麹臭。 ]

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 粘着性の強い液体。どろっとしている。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・●・・・・・・・5

コメント[ 甘酒をそのまま飲んでいるような強い甘み。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・●・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 後口にわずかに辛みを感じる程度。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・●・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 酸味も感じられるが、甘さが先行してしまう。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4

コメント[ 米をそのまま食べているような強烈な旨み。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・●・・・・・5

コメント[ 通常の日本酒の2倍もの酒造米を使用している圧倒的凝縮感。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ にごり酒の中でも際立つ個性。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ ・シリアル様

 

飲み口(風味・酒質)

 ・鮮烈な ・フレッシュ ・クリーミー ・ミルキー ・とろけるような

 ・甘やかな ・豊かな ・豊潤な ・ふくよかな ・贅沢な ・味わい深い

 ・確かな ・リッチな ・類を見ない ・ねっとりとした ・並外れた

 ・際立った ・こってり ・どっしり ・厚みのある ・濃密な 

 ・飲み応えのある ・コクのある ・濃厚な ・ボリュームのある

 ・圧倒的な ・力強い ・骨太な ・パンチの効いた ・重厚な 

 ・強烈な ・インパクトのある ・むせかえるような ・独特の ・ユニークな

 ・凝縮感のある ・個性的な

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ にごり酒というカテゴリの中でも特異。好き嫌いが分かれる味わい。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 意外とミディアム寄りの骨格。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ フィニッシュも濃厚。ずっと舌に残り続ける。 ]

 

総評・コメント

 

 今回ご紹介するのは「白川郷(しらかわごう) 純米 にごり酒」です。

「飛騨白川郷の合掌造り」で有名な岐阜県大野郡白川村は、ユネスコの世界遺産委員会により「世界文化遺産」として登録されている事でもお馴染みです。

この合掌造りの里では、毎年10月10日から19日に行なわれる天下の奇祭「どぶろく祭り」でも知られていて、五穀豊穣・家内安全・里の平和を祈念して神事が繰り広げられます。

その際に「お神酒(おみき)」として祭礼に使われるのが「どぶろく」で、これは地元の人のみならず、遠来のお客様にも振る舞われるものです。

何百年という歳月を経て連綿と受け継がれてきたこの神事には、日本の原風景を思わせる風情に満ちています。

かつては当たり前のように自家製の「どぶろく」を作っていた時代もありましたが、現在の日本の酒税法の元では自家製「どぶろく」を作ることが禁じられています。

これには「どぶろく」の製造免許が必要になってきますが、ここにも規制があり、年間で6キロリットル以上の生産見込みがあることが条件です。

ただし、政府が規制を撤廃して経済活性化を目指している「構造改革特別区域(いわゆる“どぶろく特区”)」では例外的に「どぶろく」の製造が認められています。

 

 そんな中、白川村の村長から「三輪酒造」「1年中飲むことが出来て、しかも販売可能な“どぶろく”が製造できないか」との依頼があります。

これを受け、1976年(昭和51年)に誕生したのが元祖白川郷の「どぶろく」に近いと言われる「白川郷(しらかわごう) 純米 にごり酒」です。

誕生当時には白川村村議会と、名古屋国税局の承認も受けていたそうです。

 因みにですが、「どぶろく」は酒税法上では「その他醸造酒」、「にごり酒」は「清酒」に分類されます。

製法上の違いは、「どぶろく」は出来上がった新酒を濾過せずに造ったもの、「にごり酒」は出来上がった新酒を絞る際に、敢えて目の粗い袋を使用することにより液体中に澱(おり)を残して白濁させたものです。

従って味わいそのものには両者に大きな差はありません。

 

上述したように、白川村と「三輪酒造」には浅からぬ縁があり、これを物語るように「白川郷(しらかわごう) 純米 にごり酒」ではブランド名に「白川郷」を冠しているだけではなく、ラベルにも大きく「合掌造り」がデザインされています。

 

「三輪酒造」の創業は1837年(天保8年)「澤田屋」の屋号で現在の岐阜県大垣の地に産声を上げました。

かつての戸田藩御用達の酒蔵として繁栄を遂げ、以来180年以上の歴史を今に伝えています。

「三輪酒造」では製品ラインナップのおよそ9割を「にごり酒」が占めることでも知られています。それだけ「どぶろく」や「にごり酒」への思い入れは深く、全国的にも希少な名門蔵です。

 

「白川郷 純米 にごり酒」の基本データは以下の通りです。

アルコール度数:14度以上15度未満/種類:純米酒/精米歩合:70%/日本酒度:マイナス25/アミノ酸度:1.8/酸度:2.0/原材料名:掛米(岐阜県産うるち米)、麴米(酒造好適米あけぼの)/

 

一般的な日本酒造りの製法では、酒母や麹米や蒸米を三段階に分けて徐々に仕込み量を増やしていきます。

これを「三段仕込み」と呼びますが、「三輪酒造」のにごり酒は更にこの後、糖化した蒸米を加えて甘みをつけます。いわば「四段仕込み」です。

また原料米の量も通常の日本酒造りのおよそ2倍もの米を使い、これらにより「三輪酒造」独特の甘みとテクスチャーを持った「にごり酒」に仕上ります。

 

「白川郷 純米 にごり酒」のテイスティングを以下に記します。

まず香りですが、いくつかのフルーツ系の上立ち香はするものの、吟醸香といった趣はありません。

それ以上に強烈に感じるのは麹由来の香りで、一言で言えば「甘酒」のような香りです。

アルコール臭も感じますが、「甘酒」のテイストが強いため、日本酒が苦手な人でもとっつきやすいかもしれません。

口に含んでもイメージはそのままで、まず「甘酒」の強烈な甘さや旨みが押し寄せてきます。

どろっとした液体の飲み口も相俟って、飲んでいるというより「日本酒を食べている」感覚に近いです。

一方でマイナス25の日本酒度から連想されるしつこい甘さではなく、濃厚ながらも凝縮された米の旨みや膨らみがしっかりと感じられる、心地良い飲み口になっています。

私自身もここまで濃厚なにごり酒を飲んだ経験はなく、「お米で造ったポタージュスープ」のようなイメージです。

このお酒と合わせる料理としては、やはりお酒の味わい同様、こってりとした濃厚なものがフィットすると思います。

魚の味噌煮や味噌田楽、クリームシチューやタレを使った焼き鳥等がそうですが、生臭さを打ち消すような力強さもありますので、はっきりとしたニュアンスの刺し身や魚介類にも負けないボディも持ち合わせています。

また「にごり酒」のお勧めの飲み方ですが、まず何日間か静かにボトルを置いて、「上澄み=清酒」「濁り=白濁」の部分をはっきり分離させます。

そして静かに「上澄み」だけをグラスに注いで味わいます。

その後に自然と「上澄み」「濁り」が混ざり合い、双方の味わいの違いを確認しながら楽しむのが「にごり酒」の一般的な飲み方です。

今回は冷やしていただきましたが、これだけしっかりとした骨格の日本酒ですので、常温や熱燗でも十分に美味しくお飲みいただけると思います。

初めて飲む「にごり酒」としてはやや敷居が高いかもしれませんが、タイミングを見計らって一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.