【日本酒 テイスティング】桃川(ももかわ) 純米酒|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】桃川(ももかわ) 純米酒

【日本酒 テイスティング】桃川(ももかわ) 純米酒

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】飲み進むほどに、じんわりと滋味深い味わいが広がっていくお酒

桃川 純米酒

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度以上16度未満 ]

・原産国    [ 日本・青森県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・●・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・●・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

●上記に当てはまらない

 ・カラー[ ほぼほぼ無色透明。微かに琥珀色が入っているか。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ザクロ

 

黒果実系

 ・白・黒こしょう ・ジュニパーベリー(松ヤニ) 

 ・リンドウ ・漢方薬 ・朝鮮人参 

 

ミネラル系他

 ・チョーク ・貝殻

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米 ・うるち米 ・味噌

 

花・草木・自然系他

 ・枯れ草 ・藁(わら) ・土 ・キノコ類

 ・木皮・木の根 ・樹脂 ・松の木 ・木の実

 ・樹液 ・鰹節・出汁

 

樽香・熟成由来の香り

  ・杉樽香 ・ナッツ・クルミ

 

乳製品系

 ・ミルク ・バター 

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・革製品 ・硫黄臭 ・麹由来

コメント[ 最初に杉樽香のような香りが立つ ]

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 当たりは柔らか。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 米からくるほどほどの甘み。

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ やや辛口という程度。キレはそれほど感じない。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 強い酸味ではない。抑え気味。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・●・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 日本酒にしては比較的はっきりとした塩味。 ]

 

苦味・渋味

なし                普通                強い

0・・・・・・●・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 舌の上にわずかに残る渋み。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 米そのものの旨みがしっかりと出ている。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 凝縮感という意味では中庸。そこそこ。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ いわゆる“典型的な普通酒” ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・スパイシー ・ウッディ ・ミネラリィ ・シリアル様

 

飲み口(風味・酒質)

 ・シンプル ・さっぱりとした ・クセのない ・マイルド

 ・じんわり ・しっとりとした ・柔らかな ・滑らかな ・まろやかな

 ・穏やかな ・飾り気のない ・落ち着いた ・温かな ・素朴な

 ・懐かしさを感じる ・外連味(けれんみ)のない ・暖かみのある

 ・味わい深い ・滋味深い ・コクのある

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・●・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ お酒単体で飲む分には一体感に欠ける。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ お酒単体で飲む分には一体感に欠ける。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ お酒単体で飲む分には一体感に欠ける。 ]

 

総評・コメント

 

 今回ご紹介するのは「桃川(ももかわ) 純米酒」です。

「桃川」の創業は1889年(明治22年)青森県上北郡おいらせ町で産声を上げた酒蔵で、その歴史は130年以上に及びます。

元々この地では、1600年代に酒造りが始まったという文献が残っていますが、江戸末期に百石村(ももいしむら)の有力者三浦家が清酒製造を開始したのが「桃川」のルーツになります。

1889年(明治22年)は、八戸在住の村井倉松三浦家の清酒製造権を継承した年であり、当初は「村井酒造店」と名乗っていました。

 

酒名の「桃川」ですが、現在でも仕込み水として使われている「奥入瀬川(おいらせがわ)」の旧名が「百石川(ももいしがわ)」であり、この「百(もも)」を果物の「桃」の字に変えて「桃川」と名付けられました。

その後、戦時統制下の1944年(昭和19年)には、青森県税務署管内の13の酒造場が統合され、「二北酒造株式会社」が設立されます。

この際、13の酒造場は「二北酒造株式会社」の中で5つの工場に分散されます。

それが「百石工場」「三本木工場」「七戸工場」「野辺地工場」「田名部工場」です。

この5工場による酒造りの体制は戦後も引き継がれ、1984年(昭和59年)に「百石工場」以外の4工場が独立します。

こうして「二北酒造株式会社」の「百石工場」は、1985年(昭和60年)に社名を変更、現在の「桃川株式会社」になります。

そして2014年(平成26年)には兵庫県・灘五郷の大手酒造メーカー「白鶴酒造」の100%子会社となり、現在も地元青森の酒蔵として独自の酒造りに励んでいます。

 

「桃川 純米酒」の基本データは以下の通りです。

分類:純米酒/アルコール度数:15度以上16度未満/精米歩合:65%/日本酒度:+2.0/

酸度:1.4/米の種類:まっしぐら(青森県産米)/原材料:米(国産)・米麹(国産米)/

 

「桃川 純米酒」のテイスティング(唎き酒)を下記に記します。

まず香りですが、かなりはっきりとした麹由来の香りが立ち香として感じられます。

「升酒」等で匂ってくるあの香りです。

日本酒が苦手な人には、ファーストインプレッションで尻込みしてしまうかもしれません。

ただ、徐々にこの香りは薄れていって、グラスについでから暫く時間が経てば、それほど気にならなくなります。

その他のフレーバーはほとんど感じられず、いわゆる典型的な「純米酒」の香りです。

味わいは米の旨みや膨らみ、風味といったニュアンスが感じられ、やや淡泊ながらもクセのない素朴な味わいには好感が持てます。

一方で酒質が単調で平坦なテクスチャーにとどまっている事も否めず、お酒単体で飲み進めるにはやや野暮ったさが残ります。

とは言ってもこの「桃川 純米酒」は、料理と一緒に味わう事を目的とした「完全な食中酒」としての立ち位置が確立されていて、料理と合わせて初めてその真価が発揮されます。

実際、椎茸の肉詰めやサバの南蛮漬け、ナスの煮浸し等と合わせてみましたが、全ての料理が違和感なく楽しめます。

といいますか、飲み進めるほどにどんどんと飲みやすく変化していくような感覚も湧いてきて、最初の一口目で感じた引っかかり、「関所」のようなものが徐々に消えていきます。

個人的には寒い冬の夜、こたつに入りながら鍋をつつく際の「お供」として、この「桃川 純米酒」が最高のパートナーになってくれるように思います。

温度帯も選びませんが、やはり冷酒というよりは「熱燗(ぬる燗)」あたりが料理とともに美味しくいただけるように感じました。

お値段も1,000円ちょっとで、この価格帯も含めて地元青森では、日常的に青森の地の料理と一緒に飲まれているお酒なんだと感じ入ります。

そういう意味では、青森県民の心に染み入るような、いかにも「滋味深い」味わいのお酒が「桃川 純米酒」だと、改めて認識させられました。

色んな日本酒を飲み歩き、高級な大吟醸酒等に慣れてきた日本酒ラバーにこそ、「原点回帰」で飲んで

もらいたい一本です!

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.