【日本酒 テイスティング】桃川(ももかわ) 純米大吟醸 磨き5割|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】桃川(ももかわ) 純米大吟醸 磨き5割

【日本酒 テイスティング】桃川(ももかわ) 純米大吟醸 磨き5割

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】その出自や味わいも含めて、ミステリアスな“正体不明”の桃川

桃川 真ん中純米大吟醸

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度以上16度未満 ]

・原産国    [ 日本・青森県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・●・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・●・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

●上記に当てはまらない

 ・カラー[ 純米吟醸同様、ほぼ無色透明。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー ・さくらんぼ ・リンゴ

 

黒果実系

 ・ブルーベリー  ・プラム ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・レモン ・グレープフルーツ ・青リンゴ ・マスカット

 

トロピカルフルーツ系

 ・ライチ ・パイナップル ・キウイ

 

その他果実

 ・メロン ・桃 ・洋ナシ

 

スパイス系他

 ・生姜(ジンジャー) ・シナモン ・キュンメル(姫ウイキョウ) ・ハッカ

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・貝殻 ・鉄・鉱分

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・ミント ・青草 ・土 ・サボテン類 ・ピーマン

 ・茎 ・木皮・木の根 ・樹脂

 

樽香・熟成由来の香り

 ・バニラ ・ドライフルーツ

 

乳製品系

 ・バター ・ヨーグルト・乳酸

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・革製品 ・ダンボール ・ペンキ

コメント[ 吟醸香の奥からはっきりとしたペンキ様の匂い ]

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 中庸だがしっかりとしたアタック。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 米の甘み。バニラのよう。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 甘さと相対的に辛さは抑え気味。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・●・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 酸味は穏やか。強くはない。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1●・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 僅かに口中に塩味を感じる。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 旨みはそこそこ。甘みのほうが強い。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 5割玄米を磨いた割りには凝縮感まずまず。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4●・・・・・・・・5

コメント[ 存在も味わいもミステリアス。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・シンプル ・スムーズ ・ピュア ・透明感 ・爽やか ・淡麗 ・さっぱりとした

 ・クセのない ・さらりとした ・しっとりとした ・優しい ・しなやかな

 ・柔らかな ・滑らかな ・まろやかな  ・穏やかな ・メロー

 ・馥郁(ふくいく)とした ・甘やかな ・暖かみのある ・上品な ・ビロードのような

 ・豊潤な ・ふくよかな ・ミステリアスな ・独特の ・風変わりな ・個性的な

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 味わいは平均点以上だが、香りの印象が拭いきれない。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 純米大吟醸酒としてはかなりはっきりとしたボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 甘みが口中に残り続ける。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「桃川(ももかわ) 純米大吟醸酒 磨き5割」です。

「桃川酒造会社」にはいくつものこだわりがあるのですが、その中の1つが「杉玉(すぎたま)」です。

「杉玉」は酒蔵や居酒屋等の軒先に吊るされている、杉で造られた丸くて茶色の玉のことで、元々はお酒の神様を祀っている奈良県「大神神社(おおみわじんじゃ)」の発祥だと言われています。

 

「大神神社」では毎年11月14日になると、「今年も美味しいお酒ができますように」という願いを込めて杉玉を飾ってきたそうです。

江戸時代初期の頃になるとこの風習が全国に広まり、今では日本の至る所でこの「杉玉」が見られます(「杉玉」は「酒林(さかばやし)」とも呼ばれます)。

一般的には「杉玉」は2月から3月にかけて飾られ始めます。

この時期は新酒の時期とも重なるのですが、「杉玉」には「今年も新酒が出来ましたよ」ということをお知らせする目印としての役割があるということですね。

ただこの時期の「杉玉」は、杉本来の緑色をしています。

そして杉が枯れていくとともに、徐々に茶色味が深くなっていくのですが、これにもお酒の時期に関するメッセージが込められているんですね。

つまり、まだ緑色が鮮やかな時期には「新酒」、緑色がやや薄くなってくる初夏から夏にかけては「夏酒」、そして杉が枯れて完全な茶色になる秋頃には「ひやおろし」というように、「杉玉」の色合いによってそれぞれの時期に相応しい美味しい日本酒(熟成度合い)を知ることが出来るというカラクリですね。

「桃川」の「杉玉」は玄関ロビーに設置されているのですが、なんと直径約2メートル、重量約700キログラムもあり、「日本一の大杉玉」と言われています。

これにはもちろん、「桃川の商品が日本一になりますように」という願掛けが込められている訳ですね。

「桃川」では蔵見学も行なわれていますので、興味のある方は「日本一の大杉玉」をご覧になってはいかがでしょうか。

 

「桃川 純米大吟醸酒 磨き5割」の基本データは以下の通りです。

種類:純米大吟醸酒/アルコール度数:15度以上16度未満/精米歩合:50%/原材料名:米(国産)、米麴(国産米)

/日本酒度:±0/酸度:1.4/

 

「桃川 純米大吟醸酒 磨き5割」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記します。

まず最初に申し上げておきますが、この「桃川 純米大吟醸酒 磨き5割」は非常にミステリアスな日本酒です。

インターネットで検索してもほとんどヒットすることがなく、「桃川」の公式サイトにすら掲載されていません。

また「純米大吟醸酒」という最も贅沢な造り方をしていながら、値段は僅かに1,078円(税込み)です。

私は那覇市内のマックスバリューで購入したのですが、季節限定商品という訳でもなく、「青森県フェア」のようなイベントの一環で売られていました。

以前ご紹介した「桃川純米吟醸」が同じ店舗で1,296円(税込み)で売られていましたので、完全に値段が逆転してしまっています。

出自も含めて何かと謎の多い「桃川」の商品です。

 

次にテイスティングですが、こちらもミステリアスです。

まず香りですが、大吟醸酒らしく様々な果物のフレーバーが豊かに漂ってきて、「桃川 純米吟醸」よりも更に華やかです。

ただ、そのフルーツフレーバーの奥から、どうしても消し去ることができない「ペンキ」のような匂いが立ち上がってきます。

これが発酵過程から生じるものなのか、このボトルだけの個性なのか、そもそも「老ね香(ひねか)」なのかどうかは現状判断できません。

一方で味わいはかなりレベルの高い仕上がりになっていて、まろやかでコクもある飲み口は一般的な純米大吟醸酒と比べても遜色はありません。

 

もしあのペンキのような香りが「オフフレーバー」で、通常のボトルからは発生しない香りだとすれば、値段と味わいの双方からみると、モンスター級の傑作日本酒だと言うことになります(恒常的に入手できるブランドなのかどうかという問題もありますが)。

上記のように、私自身判断に迷う「正体不明」のブランドで、自信を持ってオススメできるという域にまで至っていないのですが、もしまたこの商品を見かけることがあれば、再度テイスティングをしてみたいと思います。

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.