【日本酒 テイスティング】醉心(すいしん) 純米吟醸酒 稲穂(いなほ)|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】醉心(すいしん) 純米吟醸酒 稲穂(いなほ)

【日本酒 テイスティング】醉心(すいしん) 純米吟醸酒 稲穂(いなほ)

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】ストレスを全く感じずに飲み進める、“酔心のベストセラー商品”

酔心 稲穂

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度 ]

・原産国    [ 日本・広島県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・●・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・●・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ ほぼ無色透明。僅かに黄色いみが入っているかな、という程度。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー ・さくらんぼ ・リンゴ

 

黒果実系

 ・ブルーベリー ・プラム ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・レモン ・グレープフルーツ

 

その他果実

 ・洋ナシ ・バナナ

 

スパイス系他

 ・白・黒こしょう ・生姜(ジンジャー) ・紅茶

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・チョーク ・貝殻

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・スミレ ・カエデ(メイプル) ・青草

 ・森林 ・ココナッツ ・青竹

 

樽香・熟成由来の香り

 ・バニラ ・ドライフルーツ ・クッキー

 

乳製品系

 ・ミルク ・ヨーグルト・乳酸

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ ソフトだがしっかりとした口当たり。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ ハチミツのようなコクのある甘み。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 甘みと辛みが交錯しているような不思議な飲み口。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・●・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ シャープな酸味。  ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ ビターなフルーツのような苦味。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 旨みはまずまず。やや抑え気味。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・●・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ それほど強い凝縮感はないが、しっかり感じる。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 辛口と甘口が同居している、不思議な飲み口。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・スパイシー ・ミネラリィ ・フルーティ ・シリアル様

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クリーン ・すっきり ・スムーズ ・キリッと

 ・ピュア ・透明感 ・シャープ ・爽快な ・澄み切った ・新鮮な

 ・さっぱりとした ・フレッシュ ・クセのない ・さらりとした ・洗練された

 ・瑞々しい ・雑味のない ・マイルド ・じんわり ・しっとりとした

 ・優しい ・しなやかな ・柔らかな ・綺麗な ・滑らかな ・まろやかな

 ・飾り気のない ・落ち着いた ・自然な ・メロー ・丸みのある ・心地よい

 ・澱(よど)みのない ・口当たりの良い ・まったりとした ・馥郁(ふくいく)とした

 ・甘やかな ・暖かみのある ・豊かな ・豊潤な ・ふくよかな

 ・味わい深い ・滋味深い ・コクのある ・個性的な

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 香りは抑え気味、甘辛の味わいのバランスが秀逸。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 典型的なミディアムボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 食中酒らしく、やや短めのフィニッシュ。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「醉心(すいしん) 純米吟醸酒 稲穂(いなほ)」です。

「醉心」を造っている「醉心山根本店」は、広島県三原市に蔵を構えています。

この地は古くからお酒の産地として知られていて、1712年(正徳2年)に編まれた江戸時代の類書(百科事典)「和漢三才図会(わかんさんさいずえ)」には、三原は「天下五指の名醸地」の一つに数えられています。

しかしながら徐々に三原での酒造りは廃れていき、昭和30年代には9つの酒蔵がありましたが、今では「醉心山根本店」が三原市に残る唯一の蔵元となっています。

「醉心山根本店」の創業は1860年(万延元年)、以来160年以上にわたってこの地で日本酒を造り続けている、広島県を代表する老舗酒蔵です。

明治時代の半ば頃、当時20数種類あったお酒の銘柄を統一しようと、当時の2代目当主が名前を思案していました。

そんな折、2代目当主の夢枕に白髪の老人が現れ、「醉心(よいごころ)とすべし」と告げたそうです。

その後、この酒蔵で発見された「きょうかい3号酵母(今では使われていません)」の存在やお酒の知名度向上もあって、いつのまにか「醉心(すいしん)」と呼ばれるようになりました。

更に転機となったのは2000年(平成12年)、広島県中央部に聳(そび)える「鷹ノ巣山(たかのすやま」の山麓で探り当てた「究極の名水」の発見が挙げられます。

この地は今では珍しいブナの原生林から染み出す地下水があり、専門家も驚く「稀に見る軟水」でした。

この水は「硬度14」という超軟水であり、発酵がゆっくりと進む軟水による酒造りには、繊細な技術が必要になりますが、その分出来上がったお酒はきめ細かく滑らかな風味を持つと言われています。

「醉心山根本店」では独自の「軟水醸造」に取り組んでいて、これが「醉心」独特の“飲み飽きない酒”につながっています。

 

「醉心 純米吟醸酒 稲穂」の基本データ(スペック)は以下の通りです。

種類:純米吟醸酒/アルコール度数:15度/精米歩合:60%/原料米:山田錦(広島県産米、兵庫県三田市産米)/日本酒度:2.5/酸度:1.6/アミノ酸度:1.4/使用酵母:自社培養酵母/

この「醉心 純米吟醸酒 稲穂」は、「醉心」の数あるブランドの中でも1番の売上を誇るベストセラー商品で(※特定名称酒部門)、アメリカや欧州、東南アジア等海外にも販路を広げています。

 

「醉心 純米吟醸酒 稲穂」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記述します。

まず香りですが、赤果実系・トロピカルフルーツ系の吟醸香が立ち上がってきますが、総じて穏やかで主張はあまり感じられません。

むしろ「醉心 純米吟醸酒 稲穂」の個性は味わいにより強く出ていて、蔵元ではそれを「味吟醸」という言葉で表現しています。

最初には心地よいアタックと仄かな甘みが出てきますが、「丸味を帯びたような味わいの印象」を受けます。

これがこのお酒の「柔らかな」イメージにもつながっているのかもしれませんが、上品できめ細かい、落ち着いた旨みです。

であるにも関わらず、甘みの裏側には常に表裏一体でドライさも感じられ、「辛口でありながら甘口」というこのお酒ならではの独特の個性を生み出しています。

実は1980年代にこの「醉心」を飲んだときの印象は、どちらかというと辛口のニュアンスが前面に出されていたように思います。

2000年に蔵元がこの水脈を掘り当てたことを考慮すると、その前後で味わいが大きく変わっていたことも予想できます。

いずれにしてもこの味わいの決め手となっているのが、上記でも触れた「超軟水」の仕込み水が一因となっていることは間違いなさそうです。

 

甘口と辛口の双方の飲み口が感じられるお酒ですので、料理との幅広いペアリングが可能です。

例を挙げると、「ぶり大根」「鶏の照り焼き」「鮭のバター焼き」「牡蠣の土手鍋」等、懐の広さが感じられる相性の良さです。

温度帯で言えば、やはり冷やしていただくのがオススメです。

「涼冷え(すずひえ)=15度前後」から「花冷え(はなひえ)=10度前後※」が美味しくいただけると適温かと思います(※詳細については、「日本酒の温度」のページをご参照ください)。

 

お値段も1,300円程度とお手頃で、普段の晩酌のお供として、いろんな肴と合わせながら気取らずに楽しむにはうってつけのお酒です。

唯一欠点を挙げるとするならば、その飲みやす過ぎる酒質でしょうか(もちろんいい意味での欠点です)。

スイスイと何のストレスも感じずに飲み進んでいってしまい、気がつけば一本空けてしまった、という方も多いのではないかと思います(私自身もそうでした)。

適量を意識しながら、「醉心 純米吟醸酒 稲穂」を片手にぜひ楽しいお時間をお過ごし下さい!

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.