【日本酒 テイスティング】七田(しちだ) 純米 無ろ過  |リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】七田(しちだ) 純米 無ろ過  

【日本酒 テイスティング】七田(しちだ) 純米 無ろ過  

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】“七田”シリーズのスタンダードは、身体に染み入るような素朴な旨さ

七田 純米 (1)

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 17度 ]

・原産国    [ 日本・佐賀県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・●・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・●・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ 僅かに黄金色だが、無色透明。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ

 

柑橘系

 ・レモン

 

スパイス系他

 ・白 ・黒こしょう ・生姜(ジンジャー)

 

ミネラル系他

 ・鉄 ・鉱分

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米 ・もち米 ・味噌

 

花・草木・自然系他

 ・サボテン類 ・ピーマン ・茎 ・ココナッツ ・鰹節 ・出汁

 

樽香・熟成由来の香り

 ・クラッカー ・ナッツ ・クルミ

 

乳製品系

 ・豆乳 ・クリーム

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・麹由来

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 度数の割には穏やか、酸のアタック ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ しっかりとコクのある甘み。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 切れ上がりに心地よいドライ感。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ かなりはっきりとした酸味。 ]

 

苦味・渋味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 苦味も感じるが、嫌味ではない。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4

コメント[ たっぷりとした旨味。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 米そのものを感じさせる凝縮感。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 正に”普通の上等”を地で行くような個性。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ ・シリアル様

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クセのない ・雑味のない ・マイルド ・じんわり ・しっとりとした

 ・滑らかな ・まろやかな ・穏やかな ・落ち着いた ・自然な

 ・素朴な ・メロー ・丸みのある ・心地よい ・懐かしさを感じる

 ・口当たりの良い ・まったりとした ・甘やかな ・暖かみのある

 ・豊かな ・味わい深い ・滋味深い ・芯のある ・飲み応えのある

 ・コクのある ・凝縮感のある

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[ 食中酒としてのバランスの良さは折り紙付き。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ ややフルボディ寄りのミディアムボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[ フィニッシュはかなり長い。余韻が楽しめる。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「七田(しちだ)純米無ろ過」です。

「七田」を造っている「天山(てんざん)酒造」は、佐賀県小城市(おぎし)小城町岩蔵(いわくら)に酒蔵を構えます。創業は1861年(文久元年)七田(しちだ)家がこの地で始めた水車業(製粉・製麺業)がそのルーツになります。

1875年(明治8年)、同じ小城町内で廃業する蔵元から、酒造道具だけでなく酒蔵そのものまで一括での購入依頼を受け、初代蔵元である「七田利三」氏がやむなく酒蔵ごと購入しました。

ところが近隣では「七田家は造り酒屋を始めるらしい」という噂が広まり、やがて本当に酒造業を始める事になったというのは、事実の話だそうです。

あの坂本龍馬も九州に来た際には「天山」のお酒を呑んでいたと文献にも記されています。

更に二代目蔵元の「七田秀一」氏は建築にも造詣が深く、彼の指揮により造られた「明治蔵」「大正蔵」「昭和蔵」及び「堅型水車」とその水路は、国の有形登録文化財に登録され、また佐賀県遺産にも認定されています。その多くは今でも現役として活躍しています。

「天山酒造」では、天山の中腹から湧き出る清冽な伏流水を仕込み水として使用しています。

酒蔵の前には「祇園川(ぎおんがわ)」が流れており、天山山系の水を集める清流として知られています。

ここは全国有数の「ゲンジボタル」が舞う里としてもしられていて、ホタルは水がきれいな川辺でなければ生息できず、このことからもこの水域の水質の良さが証明できます。

この水には鉄分が無く、更にカルシウムやマグネシウム等のミネラル分を豊富に含む「中硬水」であり、酒造りには理想的な名水であると言われています。

そして「天山酒造」では酒米にも強いこだわりがあり、使用するお米のおよそ90%は佐賀県産米で、主に山田錦・さがの華等を中心に使用しています。

実は佐賀県民は、佐賀県産の日本酒を好んで飲む割合が高いとも言われていて、正に「地産地消」を地で行く蔵元であり、佐賀県民だということですね。

「天山酒造」のこだわりは水やお米だけでなく、その酒造りにも特徴が現れています。

 

一般的に精米歩合は高ければ高いほど「高級」だという認識が定着しており、実際に吟醸酒であれば60%以下、大吟醸酒を名乗るためには精米歩合50%以下まで磨くことが義務づけられています。

これに対して「天山酒造」では敢えてこの流れに逆行し、「お米そのものの品質が高ければ、過剰にお米を磨かなくてもいい日本酒が造れるのではないか?」という逆転の発想から「低精米歩合」の酒造りには取り組んでいます。

事実、「天山酒造」では「精米歩合75%」と言った、これまでの日本酒の常識を覆すような「低精米歩合」によるラインナップが主流になっています。

この「七田」ブランドは、2009年(平成21年)六代目蔵元を継いだ「七田謙介」氏が立ち上げたシリーズで、「低精米」にこだわった県外向けブランド(特約店限定販売)です。

「七田 純米 無ろ過」の基本データ(スペック)は以下の通りです。

種類:純米酒/アルコール度数:17度/原料米:山田錦(麹米)、レイホウ(掛米)使用比率:山田錦20%、レイホウ80%/精米歩合:麹米65%、掛米65%/日本酒度:+2.0/酸度:1.7/

 

「七田 純米 無ろ過」のテイスティング(唎き酒)を以下に記述します。

まず香りですが、フルーツ系の香りはほとんどありません。無香という訳でもなくて、奥底の方に麹や味噌、鰹節やだし汁等のような「和風な」ニュアンスが微かに感じられます。

このことが食中酒としての「守備範囲」の広さに繋がっているのかもしれません。

一方で味わいにはかなりはっきりとした特長が出ていて、一言で言えば「バランスの良い」「飲み飽きしない」味わいになっています。

甘辛・酸味・苦味・旨み等の要素が絶妙に混じり合って、クセのないお酒ではありますが、米の旨みがしっかりと感じられます。

泡盛の「ヘリオス酒造」「轟(ひびき)」ブランドのキャッチフレーズが「普通の上等」ですが、正にそんなイメージです。普通酒として日々の晩酌に登場するようなお酒でありながらしっかりと旨い、奇をてらったところがなく、しみじみと身体に染み込んでいくような安心感がある、どこか鄙(ひな)びた素朴で懐かしい味わい・・・・。

「七田」シリーズのスタンダードで、最も売れているという事実にも納得です。

このお酒は温度帯も選ばず、また酒の肴としても肉料理から洋風の魚のカルパッチョ等何でも合わせられますが、公式サイトでも紹介されている「大根と鶏ミンチの餡かけ」「豚の角煮」等とは確かに好相性だと思います。

お値段も1、000円台前半とお買い求めやすくなっていますので、もし見かけることがあれば是非一度飲んでみて下さい!

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.