【日本酒 テイスティング】七賢(しちけん) 淡麗純米|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】七賢(しちけん) 淡麗純米

【日本酒 テイスティング】七賢(しちけん) 淡麗純米

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】“山梨の地酒”を代表する、手堅く揺るぎない安定感

七賢 淡麗純米

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度 ]

・原産国    [ 日本・山梨県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・●・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ 無色透明。かすかに黄緑色みが入っているか(山吹色)? ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー ・さくらんぼ ・リンゴ

 

黒果実系

 ・カシス ・ブルーベリー

 

柑橘系

 ・レモン ・シトラス ・青リンゴ

 

トロピカルフルーツ系

 ・パイナップル

 

その他果実

 ・スモモ

 

スパイス系他

 ・白 ・黒こしょう ・生姜(ジンジャー) ・香草類(ハーブ)

 

ミネラル系他

 ・貝殻 ・鉄 ・鉱分

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米 ・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・樹脂 ・白樺(シラカバ) ・樹液

 

樽香・熟成由来の香り

 ・クラッカー ・ナッツ ・クルミ ・バニラ ・ドライフルーツ

 

乳製品系

 ・ヨーグルト ・乳酸

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・ラムネ

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 僅かに麹由来、米の優しいニュアンスが出てくる。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 米の甘みがしっかりと感じられる。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 端麗で爽快な辛味。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・●・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 香りからも味わいからもヨーグルトのような酸味が出る。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・●・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 比較的しっかりとした塩味。 ]

 

苦味・渋み

なし                普通                強い

0・・・・・・・・●1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 味わいを引き締めるような微かな渋み。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ たっぷりとした米の旨味。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 精米歩合70%からくる米の凝縮感。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ スタンダード品としての手堅い品質が個性。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ ・シリアル様

 

飲み口(風味・酒質)

 ・すっきり ・キリッと ・切れ味ある ・爽快な

 ・爽やか ・淡麗 ・ドライ ・瑞々しい ・マイルド

 ・じんわり ・しなやかな ・滑らかな ・まろやかな

 ・自然な ・メロー ・心地よい ・澱(よど)みのない

 ・口当たりの良い ・まったりとした ・馥郁(ふくいく)とした

 ・甘やかな ・暖かみのある ・豊かな ・芳醇な ・ふくよかな

 ・味わい深い ・飲み応えのある ・コクのある

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[ 手堅くまとめられたバランスの良さ。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・●・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 味わいに比して軽めのミディアムボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ フィニッシュは中庸。スッと切れていく。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「七賢(しちけん) 淡麗純米」です。

七賢」を醸す「山梨銘醸株式会社」は、山梨県北杜市(ほくとし)白州(はくしゅう)町にあります。

白州」と言えばサントリーのモルトウィスキー「白州」が余りにも有名ですが、その名前の通り実際に「白州蒸留所」もこの白州町にあります。

「七賢」の創業は1750年(寛延3年)信州高遠(たかとう)で代々造り酒屋を営んでいた北原家より初代蔵元「北原(中屋)伊兵衛光義」が分家して、酒造りを始めたのがそのルーツです。

中屋伊兵衛」は白州の良質な水に惚れ込み、甲州街道台ヶ原の地で酒造業を始めたと伝わります。

「七賢」は今でも南アルプスの清冽な水源、甲斐駒ヶ岳の伏流水を仕込み水として使用していますが、日本酒でもウィスキーでも酒造りに最も重要なファクターは「水」にある、ということを改めて教えてくれます。

白州の水は「日本名水百選」にも選ばれている名水ですが、この酒蔵では「地元白州の水を活かした酒造り」に心血を注いでいて、ラベルにも高らかに「白州の名水仕込み」と謳われています。

そして1835年(天保6年)五代蔵元「北原伊兵衛延重」の時代に、新築の母屋の竣工祝いとして当時の高遠城主であった「内藤駿河守」より、「竹林の七賢人※」を彫った欄間(らんま)一対を贈られます。

このエピソードから「七賢」の銘柄が誕生することになります。

※「竹林の七賢(人)」・・・中国の三国時代魏末(3世紀後半)に、河南省の竹林の下に集まり、文学や酒や琴を嗜み、高尚な清談を楽しんだ7人の文人のこと。           

「竹林の七賢」は河南省出身の阮籍(げんせき)山濤(さんとう)向秀(しょうしゅう)阮咸(げんかん)安徽省出身の嵆康(けいこう)江蘇省の劉伶(りゅうれい)山東省の王戎(おうじゅう)の7人。

「七賢」では「七賢人シリーズ」として、蔵元限定生酒7種類にそれぞれ賢人の名前が冠されています。

1925年(大正14年)には10代蔵元「北原庫三郎」が法人「山梨銘醸株式会社」を立ち上げ、以来積極的に事業展開を進めた結果、現在では山梨県下最大規模の業績を誇る酒蔵にまで成長を遂げています。

 

「七賢 淡麗純米」の基本データ(スペック)は以下の通りです。

アルコール度数:15度/種類:純米酒/精米歩合:70%/原材料名:米(国産)、米麴(国産米)/

日本酒度:+4.0/アミノ酸度:1.2/酸度:1.8/

 

「七賢 淡麗純米」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記述します。

まず香りですが、70%の低精米歩合とは思えないほどの華やかな吟醸香が立ってきます。

いくつかのフルーツのフレーバーがありますが、その中でも特にパイナップルの風味が強く感じられました。

最初の口当たりは穏やかではありますが、スッキリと涼しげなアタックです。

味わいには爽やかな辛み、コクがありしっかりとした米の旨み、程よく心地よい塩味や苦味が同時に感じられます。

特徴的なのはヨーグルトを思わせるような瑞々しくたっぷりとした酸味で、これがこのお酒の味わいに一本の芯を通しています。

フィニッシュはどちらかと言えば短めですが、これも食中酒としての受け入れやすさを考えれば、むしろ好印象です。

全体的にはクセがなくスイスイと飲み進んでいけるので、ビールに近い感覚で楽しめる日常飲みに相応しいお酒と言えるでしょう。

温度帯はやや冷やした方が美味しいように思いましたが、合わせる料理は鶏の唐揚げから酢の物、キムチや野菜炒め等、何でも受け入れてくれる幅広さがあります。

お値段も1,000円ちょっとというお手頃価格であり、手堅く安定の品質の高さを考慮すると、間違いなくオススメの1本です。

 

唯一の難点は、地元を中心に消費されているお酒であり、山梨県近隣の中部・関東地方以外では、やや入手が困難かもしれません(因みに沖縄県那覇市で扱っている酒販店は一軒だけでした)。

もし見かけることがあったら、ぜひ購入してお試しください!

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.