【日本酒 テイスティング】梅錦(うめにしき) 吟醸酒 つうの酒|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】梅錦(うめにしき) 吟醸酒 つうの酒

【日本酒 テイスティング】梅錦(うめにしき) 吟醸酒 つうの酒

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】辛口で喉越し爽やかな、“地酒の西の横綱”と謳われた名酒

梅錦 吟醸酒 真ん中

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度以上16度未満 ]

・原産国    [ 日本・愛媛県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・●・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ 限りなく無色透明に近い。僅かに黄色み帯びている? ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ザクロ

 

柑橘系

 ・レモン ・グレープフルーツ

 

スパイス系他

 ・白・黒こしょう ・ウーロン茶 ・ジュニパーベリー(松ヤニ)

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・チョーク ・マッチ

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米 ・コウリャン米

 

花・草木・自然系他

 ・枯れ草 ・藁(わら) ・土 ・キノコ類

 ・落ち葉 ・樹脂 ・松の木 ・樹液

 

樽香・熟成由来の香り

 ・杉樽香

 

乳製品系

 ・ヨーグルト・乳酸 ・チーズ

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・革製品 ・麹由来

コメント[ 劣化臭か? ]

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ アタックは柔らか。するりとした喉越し。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 甘みは控えめ。すぐに消えていく。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[ 切れの良い辛み。喉越し爽やか。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 酸味はほどほど。穏やか。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・●・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 仄かに塩味。 ]

 

苦味・渋味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 辛さの中に感じる渋み。心地よい。 ]

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1●・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 旨みは抑え気味。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 旨み同様、凝縮感は弱い。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ この味で一時代を築いた個性。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・スパイシー ・ミネラリィ ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クリア ・すっきり ・スムーズ ・キリッと ・切れ味ある

  ・シャープ ・爽やか ・淡麗 ・澄み切った ・さっぱりとした ・フレッシュ

 ・さらりとした ・ドライ ・刺激的な ・ピリッとした ・シルキー ・柔らかな

 ・綺麗な ・滑らかな ・まろやかな ・ソフト ・穏やかな

 ・軽快な ・心地よい ・ジューシーな ・口当たりの良い

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 日本酒としては珍しい、喉越しで味わう特長を前面に出している。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 近年では珍しい、かなりのライトボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ フィニッシュはまずまずの長さ。 ]

 

総評・コメント

 

 今回ご紹介するのは「梅錦(うめにしき) 吟醸酒 つうの酒」です。

「梅錦」を醸している「梅錦山川株式会社」は、愛媛県四国中央市金田町金川(かなだちょうかながわ)に酒蔵を構えます

(因みに四国中央市は、2004年(平成16年)に愛媛県東端の川之江市(かわのえし)・伊予三島市(いよみしまし)・宇摩郡土居町(うまぐん・どいちょう)・宇摩郡新宮村(うまぐん・しんぐうむら)が合併して誕生した、文字通り四国の中央に位置する市です。四国の他の3県「香川県」「高知県」「徳島県」に接している「交通の要衝」でもあります)。

 

「梅錦山川株式会社」のルーツは「藤井商店」にあります。

創業は1872年(明治5年)「山川由良太(ゆらた)」氏により酒造業が始められました。

当時の屋号は「藤井商店」であり、酒造業を始める前には、川の水力を利用した水車で生活必需品のなたね油を精油する商売をしていたそうです(以前こちらでご紹介した、佐賀県の「七田(しちだ)」(天山酒造)も、前身は水車業でしたね)。

ブランド名の「梅錦」は、蔵の建つ金川の町にあった有名な梅林にあると言われています。

蔵元でも代々梅園を所有しており、その美しい梅の花と芳(かぐわ)しい香りに由来して「梅錦」と名付けられました。

「梅錦」ブランドで使われる水は、西日本の最高峰である「石鎚(いしづち)山系」の支脈、「法皇(ほうおう)山系」の豊かな伏流水を使用しています。

この水系は軟水として知られており、「梅錦」の大きな魅力であるまろやかな味わいの源泉となっております。

また使用される原料米は、全国から取り寄せた10種類以上の酒造好適米を使用、それぞれの特徴や日本酒のタイプに合わせてブレンド(あるいは単独)して使い分けています。

 

そして1970年代後半(昭和50年代)に入ると、日本は「第一次地酒ブーム」に沸き立ちます。

この時代に「梅錦」は、「全国新酒鑑評会」で数々の金賞を獲得して脚光を浴びており、「地酒の西の横綱」として一気に全国区でブレークします(因みに「地酒の東の横綱」は宮城県の「浦霞(うらがすみ)」です)。

1991年(平成3年)には現在の「梅錦山川株式会社」に改組、更に2016年(平成28年)には大手酒造メーカー「白鶴酒造(神戸市)」が「梅錦山川株式会社」の全株式を取得、「梅錦」ブランドは継続する前提で買収を受けています(「白鶴酒造」は2014年に青森県の「桃川」ブランドも買収しています)。

 

「梅錦 吟醸酒 つうの酒」の基本データ(スペック)は以下の通りです。

種類:吟醸酒/アルコール度数:15度以上16度未満/精米歩合:60%/原材料名:米(国産)、米麴(国産米)、醸造アルコール/原料米:山田錦、八反錦/日本酒度:+5.0/酸度:1.5/

アミノ酸度:1.0/

 

「梅錦 吟醸酒 つうの酒」のテイスティング(唎き酒)を以下に記述します。

まず香りですが、最初に強いアルコール臭、杉樽や麹由来の香りを感じました。

いわゆる1970年代によく見られたような「日本酒臭」とでも呼ぶべき匂いですが、他の人のレビュー等を見ると「フルーティ」「飲みやすい」「クセがない」等の声がほとんどです。

私のテイスティングとは正反対のコメントが並んでいるのですが、もしかするとこれはこのボトルの「個性」であって、いわゆる「劣化臭(オフフレーバー)」なのかもしれません。

実際、開栓して日数が経過するうちに徐々にこの匂いは弱くなっていき、また味わいのトーンとも相容れないような香りです。

これについては、機会があればまた別のボトルで確認してみたいと思います。

 

味わいは総じて辛口で、切れ上がりもよく「喉越し」で味わうような珍しいタイプの日本酒です。

甘みや酸味も抑え気味で、一方でまろやかさやさらりとした飲み口も楽しめます。

食中酒としてはくどさを感じない飲み口なので、刺身や魚介類、だし巻き卵や湯豆腐など、あっさりとした料理との相性がいいと思います。

私は冷やしていただきましたが、少し温めてぬる燗で楽しむのもオススメです。

以前ほど市中で見かけることはなくなりましたが、お値段も1,200円程度とお手頃価格で、地元の愛媛県だけでなく、幅広く全国で飲んでいただきたい、正に「つうの酒」です!

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.