【日本酒 テイスティング】開運(かいうん) 祝酒(いわいざけ) 特別本醸造|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】開運(かいうん) 祝酒(いわいざけ) 特別本醸造

【日本酒 テイスティング】開運(かいうん) 祝酒(いわいざけ) 特別本醸造

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】150年にわたって愛されてきた、“開運のフラッグシップ”商品

開運 祝酒

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度 ]

・原産国    [ 日本・静岡県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・・・・●・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ やや黄金色が前面に出た無色透明。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・さくらんぼ ・ザクロ

 

黒果実系

 ・プラム ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・レモン ・ライム ・シトラス

 

その他果実

 ・洋ナシ ・スモモ

 

スパイス系他

 ・生姜(ジンジャー) ・ジャスミン茶

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・チョーク

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・ミント ・青草 ・サボテン類 ・アボカド ・ピーマン

 ・茎 ・ココナッツ ・木皮・木の根 ・樹脂 ・樹液

 

樽香・熟成由来の香り

 ・アーモンド ・ナッツ ・クルミ ・バニラ ・ドライフルーツ

 

乳製品系

 ・ミルク ・ヨーグルト・乳酸

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・麹由来

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ まろやかで優しい飲み口。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 自然で滑らかで、甘みがほどほど。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 香りからフィニッシュまでドライ感出ているが、程よい辛み。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[  酸味まずまず。穏やか。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 塩味しっかり。 ]

 

苦味・渋味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・●1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 僅かに苦味。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 米の旨みは感じるが、あくまでも控え目。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 米の旨みに比して、熟成感はやや抑え気味。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ “古典的な普通酒”としての個性が光る。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・スパイシー ・ミネラリィ ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クリーン ・すっきり ・スムーズ ・キリッと ・爽やか

 ・繊細な ・さっぱりとした ・クセのない ・さらりとした ・溌剌とした

 ・マイルド ・じんわり ・優しい ・しなやかな ・柔らかな ・滑らかな

 ・まろやかな ・穏やかな ・落ち着いた ・軽やかな ・自然な ・素朴な

 ・心地よい ・口当たりの良い ・甘やかな ・暖かみのある ・芳醇な

 ・ふくよかな ・味わい深い ・コクのある

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ このクラスの酒としてはハイレベルなバランス。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ ほぼど真ん中のミディアムボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・●・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ フィニッシュは中庸。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「開運(かいうん) 祝酒(いわいざけ) 特別本醸造」です。

「開運」を醸しているのは「土井酒造場(どいしゅぞうじょう)」静岡県掛川(かけがわ)市小貫(おぬき)に酒蔵を構える酒造場です。

創業は1874年(明治7年)、地元の名家で代々庄屋を務めてきた「土井家」当主が、弱冠数え年16才で酒造業を起業したのが始まりです。

当時の地元の小笠郡(おがさぐん)小貫村(現掛川市小貫)は寒村で貧しく、村の発展を祈念して「開運」の銘が名付けられ、同じくめでたい名前として「祝酒」の商品名が付けられたと伝わります。

つまり「開運 祝酒」は創業当時からのブランドであり、およそ150年にわたる定番商品としてその名を今に受け継ぐ非常に希有な銘柄です。

「土井酒造場」の蔵屋敷は、静岡県の「歴史的建築物」にも指定されていますが、明治時代に建てられた建物群は風格を感じさせてくれます。

特に春の季節は、「土井酒造場」のシンボルでもある「薬医門」と黒壁の脇に満開の桜の木が枝を広げ、屋敷沿いの小川に桜の花びらが浮かぶその様は、この時期限定の景色として訪れる人々の目も楽しませてくれます。

「土井酒造場」で使用する水は、武田家と徳川家の古戦場として知られる「高天神城(たかてんじんじょう)跡」に湧き出る水で、地元では「長命水」と呼ばれる超軟水です。

通常超軟水は発酵力が弱く、何らかの手を加えて発酵を促すのが一般的ですが、「土井酒造場」の仕込み水に限っては、なぜか発酵が良いという不思議な水です。

上述したように外観は歴史を感じさせる趣がありますが、その屋内には新型の酒造設備が収まっていて、伝統だけに甘んじることのない、「土井酒造場」の進取の気概が見て取れます。

4代目当主の土井清愰(どいあきひろ)社長(現会長)は学究肌の蔵元であり、酒質の設計、酒造設備の改良・開発、酵母の自家培養まで全てを自らが行なったことでも有名です。

また、米ぬかなどの雑排水を浄化するための大型排水処理施設や、太陽電池のパネルを屋根に敷き詰めた大型冷蔵倉庫の建設など、環境に配慮した酒造りにおいても、全国に先駆けて実践しています。

「開運」の酒造りを語る上で避けて通れないのが、名杜氏「波瀬正吉(はせしょうきち)」氏の存在です。

「能登杜氏四天王」の一人である「波瀬正吉」氏は、「開運」で41年間酒造りを勤めた名杜氏で、「開運」ブランドを一躍全国区にのし上げました。

残念ながら2009年に急逝されましたが、今でも「開運」ブランドの最上位酒として、「能登流 開運大吟醸 伝・波瀬正吉」の名を残しています。

因みに残りの3名は「農口尚彦(のぐちなおひこ)」氏(菊姫、常きげん)、「中三郎(なかさぶろう)」氏(天狗舞)、「三盃幸一(さんばいこういち)」氏(満寿泉)です。

 

「開運 祝酒 特別本醸造」の基本データ(スペック)ですが、以下の通りです。

種類:特別本醸造/アルコール度数:15度/精米歩合:60%/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール/使用酵母:静岡酵母/原料米:山田錦(麹)、はえぬき(掛米)/日本酒度:+5.0/
酸度:1.5/アミノ酸度:1.3/瓶詰タイプ:火入れ/

「開運 祝酒」のネーミングはダブルの意味でめでたい商品名となっており、慶事には欠かせない贈答物としても重宝されています。ラベルに描かれた「招福熊手」も縁起物として人気があり、「土井酒造場」の定番酒の中でも最も多く出荷されている「フラッグシップ」的な存在です。

 

「開運 祝酒 特別本醸造」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記述します。

まず香りですが、特別本醸造の造りのわりには吟醸香が立ち上がってきます。

ただ、あくまでも「含み香」のレベルで、穏やかで控え目ではありますが清々しくフレッシュな香りです。

味わいはスッキリとした辛口のお酒が基本ですが、確かなコクも感じられる味わい深いお酒で、定番酒でこのクオリティの高さは蔵元の実力が十分に感じられます。

贈答用としてもピッタリのお酒ですが、家飲み用に常備しておいても損のない一本です。

幅広い酒徒から幅広い支持を受けているというのも納得です。

飲んでよし、贈ってよし、冷やでよし、燗でよし、ベーシックなお酒でありながら味と香りのバランスに優れているオールラウンダーな食中酒です。(食中酒としても高いパフォーマンスを発揮しますが、お酒単体でもすいすいと飲み進んでいける軽快さもあります。)

 

クセのない味わいなので、幅広い料理とのペアリングが可能ですが、どちらかといえば薄口の肴のほうが相性はいいように思います。

昆布の煮炒め、魚の刺身や塩焼き、天つゆや塩を振って食べる天ぷら、白子ポン酢や野菜たっぷりの鍋物等、いろんな料理と合わせられますが、やはり静岡のお酒ですので、地元の名産「黒はんぺん(サバやイワシ等の魚肉練り製品)」とは抜群のマリアージュが期待できます。

私事で恐縮ですが、私の出身が静岡県であり、やはり生まれた土地のDNAが身体に刷り込まれているのか、今回の「開運 祝酒」もことのほか美味しく感じられました。

地元の静岡県では1,100円程度(720ml)で販売されており(因みに沖縄県に郵送する場合は、送料として700円程度上乗せされます)、この飲み勝手の良さと味わいのクオリティを考えれば、是非ともオススメしたい一本です。

「開運のフラッグシップ」の実力を存分に味わってみてください!

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.