【日本酒 テイスティング】高清水(たかしみず) 大吟醸 秋田流寒仕込|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】高清水(たかしみず) 大吟醸 秋田流寒仕込

【日本酒 テイスティング】高清水(たかしみず) 大吟醸 秋田流寒仕込

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】大吟醸酒の美質が余すことなく表現された、夏向きの美酒

高清水 大吟醸

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15.5度 ]

・原産国    [ 日本・秋田 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・●・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ ほぼ無色透明。気持ち黄金色が入っているか? ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー ・さくらんぼ

 ・ザクロ ・リンゴ

 

黒果実系

 ・カシス ・ブルーベリー ・プラム

 

柑橘系

 ・レモン ・シトラス ・青リンゴ

 

トロピカルフルーツ系

 ・ライチ ・パイナップル ・キウイ

 

その他果実

 ・桃 ・スモモ ・梨

 

スパイス系他

 ・白・黒こしょう ・生姜(ジンジャー) ・シナモン

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・貝殻

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・ミント ・ハチミツ ・ココナッツ

 ・樹脂 ・白樺(シラカバ)

 

樽香・熟成由来の香り

 ・バニラ ・ドライフルーツ

 

乳製品系

 ・ミルク ・ヨーグルト・乳酸

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・ラムネ ・麹由来

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 穏やかだが上品なアタック。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 仄かな甘み。ラムネのよう。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 主張はしないが、爽やかでキレのあるドライ感。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2●・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 夏に飲みたくなるさっぱりとした酸味。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・●・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[  微かな塩味ではあるがしっかり舌に残る。 ]

 

苦味・渋味

なし                普通                強い

0・・・●・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 僅かに苦味。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 旨みはやや弱め。香り主体。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 凝縮感もやや抑え気味。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4●・・・・・・・・5

コメント[ 大吟醸酒としての個性が見事に表現されている。 ]

 

味わいから感じるフレーバー

 ・スパイシー ・ミネラリィ ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クリア ・クリーン ・すっきり ・スムーズ ・キリッと

 ・ピュア ・透明感 ・デリケート ・爽やか ・澄み切った ・清涼感

 ・繊細な ・さっぱりとした ・クセのない ・洗練された ・ドライ

 ・瑞々しい ・香(かぐわ)しい ・清々しい ・雑味のない ・マイルド

 ・しっとりとした ・優しい ・しなやかな ・きめ細やかな ・柔らかな

 ・綺麗な ・滑らかな ・まろやかな ・軽快な ・清楚な ・心地よい

 ・澱(よど)みのない ・ジューシーな ・口当たりの良い

 ・まったりとした ・とろけるような ・馥郁(ふくいく)とした

 ・エレガント ・甘やかな ・上品な ・気品のある ・豊かな

 ・芳醇な ・豊潤な ・凛とした ・味わい深い ・華やかな

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[ 香り主体だが味わいも香りを邪魔しない。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・●・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 醸造アルコールの影響か、かなりライトボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 長くはないが、心地よいフィニッシュ。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「高清水(たかしみず) 大吟醸 秋田流寒仕込」です。

「高清水」を造っている「秋田酒類製造株式会社」の創業は1944年(昭和19年)と比較的近年のことです。

しかしながら以前もご紹介したように、「秋田酒類製造株式会社」は佐竹藩のお膝元で酒造りを行なってきた12軒の造り酒屋の集合体であり、それぞれの酒蔵の歴史を紐解くと江戸時代にまで遡る老舗蔵も含まれています。

そういう意味では、「秋田県の日本酒造りを先導し続けてきた県内有数の老舗蔵」という表現も決して誇張ではないことが分かります。

「高清水」の蔵のある「秋田市川元(かわもと)」は、雄物川(おものがわ)、旭川(あさひかわ)、太平川(たいへいがわ)の3つの川が集まる場所であり、日本海へ向けて開けた場所にあります。

酒蔵の敷地内の井戸に今も湧き出る清冽な水源は、旧秋田藩主・佐竹公の御用井戸と水脈を一つにすると言われており、硬度49.7の超軟水です。

軟水は長期低温発酵に適しており、「高清水」の柔らかな口当たりと、さらりとして雑味のないキレの良さは、この水によって生み出されます。

言わば「高清水の命の水」です。(因みにですが、「硬度」は水に含まれるカルシウム、マグネシウム等の分量に左右されます。大まかですが、「硬度100」を境に、それ以下のものを軟水、それ以上のものが硬水と呼ばれます。日本のおいしい水には、軟水が多いと言われています。)

 

私事で恐縮ですが、「高清水」と聞いていつも忘れられないエピソードがありますので、ここにご紹介させてもらいます。

東京都港区、JR浜松町駅から東京タワーに向かって徒歩5分程度の場所に「秋田屋」という有名な大衆居酒屋があります。

ここは15時30分開店と夕方から開いていて、周辺にはサラリーマンが勤める会社が多いせいか、いつも会社員で賑わっていました。

お店はテーブル席と立ち飲み席が混在していて、歩道にまでテーブルがはみ出していることもあり、名物の「もつ焼き」「煮込み」等の匂いが周辺にまで漂ってきます。

不思議なことに東京でも有数のオフィスビル街でありながら、何故か開店と同時にいつもスーツ姿のサラリーマンで溢れています。

私の勤めていた会社の事務所が東京タワーに隣接する「芝公園」のオフィスにあり、「浜松町駅」で下車して増上寺、東京タワーへと向かう道すがら、いつも混んでいる「秋田屋」の酔客を横目に見ながら、羨ましい思いを抱いていたことを覚えています。

この「秋田屋」で供される唯一の日本酒が「高清水 精撰(せいせん)」で、お店の看板にも大きく「高清水」のロゴが掲げられています。

「秋田屋」の創業は1929年(昭和4年)、秋田県横手市出身の初代店主がファンだった「高清水」の取り扱いを決めて以来、およそ100年近くも「高清水」1本にこだわり続けている大衆居酒屋です。

「高清水」の気取らない万人受けする味わいが、名店の人気を支え続けています。

 

「高清水 大吟醸 秋田流寒仕込」の基本データ(スペック)ですが、以下の通りです。

種類:大吟醸酒/アルコール度数:15.5度/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール/精米歩合:麹米(秋田酒こまち)45%、掛米(秋田酒こまち)45%/日本酒度:+3.0/酸度:1.2/アミノ酸度:1.0/使用酵母:秋田酵母№15/

秋田の酒造りの特徴の一つが「秋田流寒仕込み」と呼ばれる「長期低温醗酵法」で、秋田の気候風土をうまく利用した醸造方法です。

「秋田流寒仕込み」の酒造りは冬の到来とともに始められ、最も寒い時期に最盛期を迎えます。

この時期は雪により空気が綺麗に浄化されていて、雪に埋もれた酒蔵は、酒造りに最も適した室温が一定に保たれます。これにより非常においしい秋田のお酒が造られるという訳です。

 

「高清水 大吟醸 秋田流寒仕込」のテイスティング(唎き酒)ですが、下記に記述します。

まず総論から述べますと、「香り主体の、大吟醸酒らしさがフィーチャーされた軽快な美酒」というところでしょうか。

香りは華やかでゴージャス、フルーティな吟醸香が続々と溢れてきます。

パイナップルやライチ、イチゴやリンゴ、ブルーベリー等、典型的な大吟醸酒らしい特長を備えています。

いわゆるアルコール臭はほとんど感じられません。

味わいにはくどさやコク、旨みといった「濃潤旨口」的な要素はほとんど見られず、「軽快・爽やか・キレ・ライト・華やか」といった特色が個性としてあげられます。

非常にクリアで華やか、洗練された綺麗な大吟醸酒です。

食中酒というよりは、お酒単体で飲み進められるようなライトな酒質を持っています。

日本酒特有のクセといったものが無く、日本酒が苦手と感じる向きにも勧められる味わいです。

典型的な大吟醸酒ですので、合わせる料理にも軽めのものがお勧めです。

刺身などのシンプルな海の幸、白身魚の塩焼き、シウマイ、漬け物、イカの炒め物やキムチ等、繊細な味わいの料理との相性がいいように思います。

飲む温度帯としては、オーソドックスな味わいの大吟醸酒ですので、セオリー通り冷蔵庫でキンキンに冷やして頂くのが一番美味しいかと思います。

お値段は1,500円弱と決して安くはありませんが、大吟醸酒でステディなこの味わいは、飲む人に満足感を与えてくれる、ハズレのない一本です!

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.