【日本酒 テイスティング】高清水(たかしみず) 純米大吟醸  秋田流寒仕込|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】高清水(たかしみず) 純米大吟醸  秋田流寒仕込

【日本酒 テイスティング】高清水(たかしみず) 純米大吟醸  秋田流寒仕込

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】“伝統”と“進取”のハイブリッド、高清水の高品質な純米大吟醸酒

高清水 純米大吟醸

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15.5度 ]

・原産国    [ 日本・秋田県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・●・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ 無色透明だが、僅かに緑色が入っているような気もする。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー ・ザクロ ・リンゴ

 

黒果実系

 ・ブルーベリー ・プラム ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・レモン ・ライム・シトラス ・青リンゴ

 

トロピカルフルーツ系

 ・パイナップル ・キウイ

 

その他果実

 ・メロン ・桃 ・洋ナシ ・スモモ

 

スパイス系他

 ・白・黒こしょう ・生姜(ジンジャー)

 ・シナモン ・香草類(ハーブ)

 

ミネラル系他

 ・貝殻 ・鉄・鉱分

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・ミント ・青草 ・森林 ・アボカド ・ココナッツ

 ・キンモクセイ ・樹脂 ・青竹

 

樽香・熟成由来の香り

 ・アーモンド ・ナッツ・クルミ ・バニラ

 ・ドライフルーツ ・ビスケット

 

乳製品系

 
・ミルク ・ヨーグルト・乳酸

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・ラムネ ・麹由来

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 中庸だが濃厚な飲み口のアタック。 ]

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ シロップ、バニラ様の米の甘み。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3●・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ ベースラインとして一本芯の通った辛みはあるが主張はしない。 ]

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・●・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ ふくよか、リッチな酸味。 ]

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 塩味しっかり。 ]

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・●・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 濃厚な米の旨みが感じられる。 ]

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・●・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 旨みと同様、濃厚な米の熟成感。 ]

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 堂々たる味わいの純米大吟醸酒。  ]

 

味わいから感じるフレーバー

  ・スパイシー ・ミネラリィ ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・クリア ・クリーン ・キリッと ・ピュア ・クセのない ・洗練された

 ・瑞々しい ・マイルド ・じんわり ・しっとりとした ・しなやかな

 ・柔らかな ・滑らかな ・まろやかな ・自然な ・メロー ・丸みのある

 ・心地よい ・澱(よど)みのない ・ジューシーな ・口当たりの良い

 ・まったりとした ・とろけるような ・馥郁(ふくいく)とした ・エレガント

 ・甘やかな ・暖かみのある ・上品な ・豊かな ・奥深い ・豊潤な

 ・ふくよかな ・味わい深い ・確かな ・リッチな ・しっかりした

 ・華やかな ・芯のある ・飲み応えのある ・深みのある ・コクのある

 ・ボリュームのある ・凝縮感のある

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・●・4・・・・・・・・・5

コメント[  純米大吟醸酒に相応しい上々のバランス。 ]

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ かなり骨格のはっきりしたミディアムボディ。 ]

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 余韻が心地よく舌に残り続ける。 ]

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「高清水(たかしみず) 純米大吟醸 秋田流寒仕込」です。

以前もご紹介したように、「美酒王国」秋田県の中でも確固たる地位を確立している老舗酒蔵が「高清水(秋田酒類製造株式会社)」ですが、県内には他にも優れた蔵元があります。

今回はエリア単位で簡単に他の酒蔵をご紹介致します。(「秋田酒類製造株式会社」の歴史や水へのこだわり等の詳細については、「高清水 純米酒」「高清水 大吟醸酒」のページをご参照ください。)

 

まず「高清水」を造っている「秋田酒類製造株式会社」は、「秋田県南東部エリア」にあります。

「秋田酒類製造株式会社」は秋田市に酒蔵を構えますが、他にも秋田市では「新政(あらまさ)酒造」が有名です。

「新政酒造」自体は歴史のある酒蔵なのですが、2000年代に入り平均年齢30代前半という若手による社員醸造に移行、その後次々に新たな醸造法に取り組み、日本酒界の新旗手として注目されています。

他にも「大曲の花火」で有名な大仙(だいせん)市には、「秀よし」のブランドで知られる「鈴木酒造」があります。

「秋田県東南部エリア」は、横手市や由利本荘(ゆりほんじょう)市に跨がる地域で、横手市には酒造りのプロである「山内(さんない)杜氏」の集団が存在します。

「高清水」でも「山内杜氏」のアドバイスを受けて酒造りを行なってきたのはよく知られたエピソードです。

横手市内を代表する酒蔵としては、「まんさくの花」が主力の「日の丸酒造」があります。

また、日本海側に面した由利本荘市には、「雪の茅舎(ぼうしゃ)」で有名な「齋彌(さいや)酒造店」があります。

「秋田県北部エリア」は、地域で言えば大館(おおだて)市・潟上(かたがみ)市がそれにあたります。

秋田犬の故郷としても有名な大館市ですが、県内でも有数の穀倉地帯としても知られていて、白神(しらかみ)山地の麓にあることから土壌が肥沃で米と水に恵まれています。

大館市を代表する蔵元としては、「北秋田」のブランドで有名な「北鹿(ほくしか)酒造」が挙げられます。

また潟上市にある「小玉(こだま)醸造」は、もともとこの地で味噌や醤油を造っている酒蔵で、地元の名峰「太平山(たいへいざん)」に因んだ日本酒ブランドも展開しています。

「秋田県南部エリア」は湯沢市になります。

湯沢市は「雄物川(おものがわ)」系の河川に恵まれた地域で、名水の里としても知られています。

この水を使った酒造りが盛んなエリアで、「福小町(ふくこまち)」で知られる「木村酒造」「花邑(はなむら)」等の銘柄で知られる「両関(りょうぜき)酒造」「美酒爛漫(びしゅらんまん)」のブランドが有名な「秋田銘醸株式会社」等があります。

一般的に秋田のお酒は、寒冷地らしいまろやかで濃厚な飲み口の日本酒が多いと言われています。

 

「高清水 純米大吟醸 秋田流寒仕込」の基本データ(スペック)ですが、以下の通りです。

種類:純米大吟醸酒/アルコール度数:15.5度/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/精米歩合:麹米(秋田酒こまち)45%、掛米(秋田酒こまち)45%/日本酒度:+1.0/酸度:1.3/アミノ酸度:1.0/使用酵母:秋田酵母№15/

秋田県産の酒造好適米「秋田酒こまち」を全量使用しており、これを「ダイヤモンドロール(砥石)」を搭載した最新鋭精米機で45%まで磨き上げます。

こちらも「高清水 大吟醸」同様、「秋田流寒仕込」で醸しています。

 

「高清水 純米大吟醸 秋田流寒仕込」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記述します。

味の違いが分かりやすいので、主に「高清水 大吟醸」との比較で述べていきたいと思います。

「高清水 大吟醸」との違いで明確なのが、「大吟醸」が香りを前面に出した味わいの組み立てだったのに対し、「純米大吟醸」は香りを敢えて抑えて、逆に味わいに濃厚な米の旨みやコクの要素をプラスしています。

「大吟醸」が爽やかでキレのあるドライ感を楽しめるライトなお酒だったのに対し、「純米大吟醸」はやや骨太でがっしりした酒質の味わいに仕上っています。

言い方を変えれば、「大吟醸」がお酒そのものを単体で味わうのに特化した日本酒、「純米大吟醸」は食中酒としての立ち位置を明確にし、様々な飲食シーンで楽しめるように味わいの設計を組み替えた、とも言えます。

そういう意味では、「酒質第一」の「高清水」の伝統製法をしっかり守りつつも、最新鋭精米機を取り入れて精米を行なう「進取の気風」も感じられ、「ハイブリッド型純米大吟醸酒」と表現できるでしょうか。

従って「大吟醸」よりも幅広い料理とのペアリングが可能になり、公式サイトでは「焼き魚、魚介のグリルなどの料理(ハタハタ一夜干し、ホタテ殻焼き、カレイの唐揚げ、酢豚、など)や軽めの洋食と好相性」と紹介されています。

私はカレー系の料理や納豆、野菜炒め等と合わせてみましたが、いずれも美味しくいただけました。

温度帯としては、やはりしっかり冷やしたほうがいいと思いますが、秋冬の寒い時期であれば常温でも問題なさそうです。

特筆すべき点はその値段であり、純米大吟醸酒でこのクオリティでありながら、値段は1,600円ちょっとです。

有名なブランドで同クラスの日本酒を5,000円近い値段で購入するならば、この「高清水 純米大吟醸」を買った方が遙かにコストパフォーマンスがいいです。

地元中心に消費されるブランドですので入手が難しいかもしれませんが(因みに沖縄でも購入できました)、見かけることがあれば是非とも飲んでみて下さい!

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.