【日本酒 テイスティング】香露(こうろ) 純米吟醸|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】香露(こうろ) 純米吟醸

【日本酒 テイスティング】香露(こうろ) 純米吟醸

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】“香露”のフラッグシップ商品、揺るぎない高品質が約束された逸品

香露 純米吟醸 (1)

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 16度 ]

・原産国    [ 日本・熊本県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

0使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

上記に当てはまらない

 ・カラー[ 無色透明だが、僅かに琥珀色がかっている。 ]

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ ・ラズベリー ・さくらんぼ

 

黒果実系

 ・カシス ・ブルーベリー ・黒色ぶどう

 

柑橘系

 ・レモン ・グレープフルーツ ・シトラス ・マスカット

 

トロピカルフルーツ系

 ・パイナップル

 

その他果実

 ・メロン ・洋ナシ

 

スパイス系他

 ・白・黒こしょう ・生姜(ジンジャー) ・シナモン ・香草類(ハーブ)

 

ミネラル系他

 ・石灰 ・貝殻 ・鉄・鉱分

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米・もち米

 

花・草木・自然系他

 ・ミント ・ハチミツ ・青草 ・森林 ・アボカド

 ・ココナッツ ・樹脂 ・白樺(シラカバ)

 

樽香・熟成由来の香り

 ・ナッツ・クルミ ・バニラ ・ドライフルーツ

 

乳製品系

 ・ミルク ・バター ・ヨーグルト・乳酸

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系系

 ・ラムネ ・麹由来

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[上品だがしっかりとしたアタック。

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 麹由来のしっとりとした甘み。 

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ ベースに辛みは感じるが微か。 

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 豊かでリッチな酸味。 

 

苦味・渋味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2●・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 渋み・苦味も感じられるが心地よい。 

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 控え目だが存在感のある旨み。 

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 凝縮感は若干弱め。 

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ “香露”というブランドがこの一本に凝縮されている。 

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ

 

飲み口(風味・酒質)

 ・ピュア ・透明感 ・デリケート ・爽快な ・清涼感 ・フレッシュ

 ・洗練された ・瑞々しい ・じんわり ・しっとりとした ・しなやかな

 ・きめ細やかな ・柔らかな ・綺麗な ・滑らかな ・まろやかな 

 ・自然な ・温かな ・メロー・心地よい ・口当たりの良い

 ・まったりとした ・とろけるような ・馥郁(ふくいく)とした

 ・甘やかな ・暖かみのある ・上品な ・上質な ・豊かな

 ・奥深い ・豊潤な ・ふくよかな ・高級感のある ・凛とした

 ・味わい深い ・確かな ・リッチな ・しっかりした ・華やかな

 ・芯のある ・飲み応えのある ・深みのある ・コクのある

 ・ボリュームのある ・存在感のある
  

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・●・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 秀逸なバランス。卓越した匠の技。 

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ かなりはっきりとした骨格を持つミディアムボディ。 

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・●・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 長い余韻。口中に残り続ける。 

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「香露(こうろ) 純米吟醸」です。

「香露 特別純米」「香露 吟醸」のページでもご紹介したように、「香露」を造っている「熊本県酒造研究所」の設立は1909年(明治42年)になります。

それまで肥後の「お國酒」として愛飲されてきた「赤酒(あかざけ)※」(※「赤酒」の詳細については、「日本酒」の「その他の日本のお酒」のページをご参照ください。)から清酒への転換を図り、合わせて日本酒の酒質向上を目指して造られた研究所です(1918年(大正7年)には株式会社化し、以降は「株式会社熊本県酒造研究所」と名前が変わります)。

「赤酒」は今でも熊本県の特産品として知られており、御神酒(おみき)やお屠蘇(とそ)、あるいは料理酒としても用いられています。

その起源は平安時代まで遡るとも言われていて、いわば熊本産日本酒のルーツとも言うべき存在です。江戸時代には熊本藩(肥後藩)の方針により「赤酒」以外の酒造りが禁止されていましたが、明治に入ると他県から低温加熱で殺菌した清酒(今日で言うところの日本酒)が入ってくるようになります。

こうして熊本県内でも他県に負けないよう、清酒造りに取り組み始めますが、そこから「熊本県酒造研究所」の設立へと繋がっていくという訳です。

熊本だけでなく、九州全域では焼酎文化が幅広く根付いていますが、人吉球磨地方でもおよそ500年もの歴史を誇る「球磨(くま)焼酎※」が知られています。(※「球磨焼酎」の詳細については、「焼酎」のページをご参照ください。)鹿児島県の「薩摩焼酎」や沖縄県の「琉球泡盛」等と並んで、「原産地統制呼称」が認められている「球磨焼酎」ですが、本格的米焼酎のブランドとして全国にも浸透しています。

「球磨焼酎」「熊本県産日本酒」の双方に共通しているのは、原料である「米」とそれを仕込む「水」です。

世界最大級のカルデラ(火山活動でできた凹地)火山・阿蘇外輪山に降り注いだ雨は地下に染み込み、

ミネラル分を取り込みながら豊富な地下水となり、約20年もの歳月をかけて平野部の熊本市内へと達します。この阿蘇山を中心に、熊本県内には1,000を超える湧水群があり、豊かな湧水を抱える「水の国熊本」としても知られています。「香露」でもこの全国に名高い「阿蘇の伏流水」を仕込み水として使用しており、蔵の地下約120メートルから汲み上げた清冽な地下水です。因みにですが、熊本県のシンボルであり、築城400年を超える「熊本城」は熊本市内の中心に聳(そび)えていて、「香露」蔵元はそこから徒歩10分という至近距離に位置しています。

また、豊富で良質な水を産み出す熊本県は、高品質の果物や米等が栽培される全国的にも有名な農業県でもあります。日本酒の原料である良質な酒造好適米を育むことでも知られていて、「酒米の王者」である「山田錦」だけでなく「神力(しんりき)」「いただき」、そして2014年には熊本県オリジナルの酒造好適米である「華錦(はなにしき)」の開発にも成功しています。「香露」でもこうした地元産の酒造好適米を積極的に使用しています。

 

「香露 純米吟醸」の基本データ(スペック)は以下の通りです。

種類:純米吟醸/アルコール度数:16度/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/精米歩合:麹米

(山田錦)45%、掛米(山田錦)55%/使用酵母:熊本酵母/日本酒度:+0.5/酸度:1.6/アミノ酸度:1.6/

同じ「香露」のシリーズで「香露 大吟醸」があるのですが、これは生産数も少なく日本酒ファンの間では「幻のお酒」と呼ばれています。もし見かけることがあれば、ぜひ飲んでみて下さい!

 

「香露 純米吟醸」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記述します。

まず香りですが、穏やかな吟醸香が最初に感じられます。メロンやイチゴ、ラズベリー等の様々なフルーツの香りが立ち上がってきますが、総じて控え目な印象です。一方で味わいには豊かでリッチな酸味やコク、しっかりとしたボディが存在感を示していて、食中酒としての立ち位置がしっかりと感じられます。

「香露 吟醸」との比較で言えば、全体的には似たようなイメージですが、「香露 純米吟醸」は雑味のような香りや味わいが一切なく、トータルバランスで「香露 吟醸」より2段階ほど洗練されている感があります。食中酒として優れていることに疑いはないのですが、お酒単体で飲んでも十分に美味しく飲み進められます。やや特徴的な点としては、冷やして飲む方が美味しく飲めるのは他の吟醸酒と変わりはないのですが、「香露 純米吟醸」はより強く冷やした方が本領を発揮する気がします。具体的には、「雪冷え(ゆきひえ)」の5度前後まで冷やした方がより美味しく感じられました(冷凍庫に入れてみぞれ状になる直前まで冷やすイメージです)。こうするとよりクリーンな酒質の「香露」が楽しめます。

合わせる料理としては、やはり濃い目の味付けの肴類は避けた方が無難ですが、鶏の梅シソ揚げ・チキンボール・ブロッコリーのサラダや梅水晶等と合わせてみましたが、美味しくいただけました。熊本県外ではなかなか入手が困難ですが、やはり地元の肴との相性は鉄板で、辛子レンコンや馬刺し等熊本特産品とのペアリングは最高だと思われます。

30年ほど前にいただいた際には、もう少し吟醸香が前面に出ていた記憶がありましたが、いずれにしても純米吟醸酒としての完成度の高さを誇る一本です。「香露」シリーズのフラッグシップとして、揺るぎない高品質が約束された逸品ですが、ネックとなるのはその値段の高さです。沖縄県内で購入した場合、3,500円を超えてきます。味わいに関する完成度は疑う余地がないのですが、さすがにデイリーに飲むには一般消費者にはやや手が届きにくいものがあります。ハレの日や何かの記念日等、とっておきの時のための一本としてお飲みになることをオススメします!

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.