【日本酒 テイスティング】八鹿(やつしか)にごり酒 生貯蔵(なまちょぞう)|リカーバード【醸造酒】

  • おすすめ店舗
  1. リカーバード - Liquor Bird
  2. 醸造酒の記事
  3. 【日本酒 テイスティング】八鹿(やつしか)にごり酒 生貯蔵(なまちょぞう)

【日本酒 テイスティング】八鹿(やつしか)にごり酒 生貯蔵(なまちょぞう)

  1. 基本データ
  2. 色合い
  3. 香り
  4. アタック・第一印象
  5. 味わい・テイスティング
  6. 総評・コメント

 

【基本データ】リーズナブル、かつ幅広い料理との相性がいいにごり酒

八鹿 にごり酒

 

・容量     [ 720ml ]

・アルコール度数[ 15度 ]

・原産国    [ 日本・大分県 ]

・入手難度

容易               やや困難              極めて困難 

1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・飲み頃の温度

冷凍                常温              ホット、熱燗 

1・・・・・・・・●2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

 

・カクテルベースとして

向いていない(難しい)        普通               向いている 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

0 使ってはいけない(もったいない)

 

色合い

 

濃淡

無色透明              琥珀色               近黒色

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

●上記に当てはまらない

 ・カラー[ 静置時は上澄みと醪で色が分かれるが、混ざると乳白色。 

 

香り

 

赤果実系

 ・イチゴ  ・ザクロ

 

柑橘系

 ・ライム  ・グレープフルーツ

 

スパイス系他

 ・生姜(ジンジャー) ・漢方薬  ・朝鮮人参

 

ミネラル系他

 ・チョーク  ・貝殻

 

シリアル(穀物類)系他

 ・米  ・もち米  ・うるち米  ・豆類  ・ジャガイモ  ・蕎麦

 

花・草木・自然系他

 ・土  ・サボテン類  ・キノコ類 ・ピーマン ・茎

 ・木皮 ・木の根  ・樹脂 ・青竹 ・鰹節 ・出汁

 

乳製品系

 ・ミルク ・バター ・ヨーグルト ・乳酸 ・豆乳

 

ペトロール(石油)・アルコール臭系

 ・革製品  ・ダンボール ・粘土 ・麹由来

 

アタック・第一印象

 

弱い                普通                強い 

1・・・・・・・・・2・・・・・・・●・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ アタックはそれほど強くない。 

 

味わい・テイスティング

 

甘味

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ しっかりした甘みだが、日本酒度ほどの濃厚さは感じない。 ]

 

辛み

弱い                普通                強い

1・・・・・・●・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 芯に僅かにドライ感。甘みの陰に隠れている。 

 

酸味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・・・2・・●・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 酸味まずまず。 

 

塩味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1●・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ フィニッシュで若干の塩味。 

 

旨味

なし                普通                強い

0・・・・・・・・・1・・・・・・・●・2・・・・・・・・・3・・・・・・・・・4

コメント[ 旨みはやや抑え気味。 

 

凝縮感・熟成感

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・●・・3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 米の凝縮感はそれほど感じられない。 

 

個性

弱い                普通                強い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・●・・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ にごり酒としてはやや淡泊な味わい。 

 

味わいから感じるフレーバー

 ・ミネラリィ ・フルーティ ・シリアル様

 

飲み口(風味・酒質)

 ・シンプル ・ピュア ・爽やか ・新鮮な ・フレッシュ ・若々しい 

 ・瑞々しい ・マイルド ・じんわり ・しっとりとした ・クリーミー 

 ・ミルキー ・柔らかな ・滑らかな ・まろやかな ・穏やかな ・自然な

 ・素朴な ・メロー ・懐かしさを感じる ・和やかな ・控えめな

 ・とろけるような ・甘やかな ・暖かみのある ・ビロードのような 

    ・味わい深い  ・こってり ・飲み応えのある ・コクのある

 

バランス

平凡                 一般的                 良好

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・・●・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ しっかり混ぜ合せた後のバランスはGOOD。 

 

ボディ・骨格

ライト              ミディアム           フル・ヘビー

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・●3・・・・・・・・・4・・・・・・・・・5 

コメント[ 味わいから想像するボディよりも軽め。 

 

フィニッシュ

短い                普通                長い

1・・・・・・・・・2・・・・・・・・・3・・・●・・・・・4・・・・・・・・・5

コメント[ 醪が長く口中に残り続ける。 

 

総評・コメント

 

今回ご紹介するのは「八鹿(やつしか) にごり酒 生貯蔵(なまちょぞう)」です。

「八鹿」を造っているのは「八鹿(やつしか)酒造株式会社」で、大分県玖珠郡(くすぐん)九重町(ここのえまち)に酒蔵を構えます。

創業は江戸末期の1864年(元治(げんじ)元年)初代・麻生東江(あそうとうこう)氏が創業した老舗蔵です。

時期を同じくして、九州最高峰を誇る九重(ここのえ)連山の水源をたたえる玖珠(くす)盆地において、麻生家初代当主・麻生東江氏が「麻生醤油醸造場」を興しました。

「麻生醤油醸造場」では今でもその当時の標章「ヤマフネ」を守り続けています。

川の船着き場に蔵があったことから、当時は屋号「舟来屋(ふなこや)」と称していました。

現存している往時の仕込み蔵の壁には、この屋号をかたどった「鏝絵(こてえ)=こてを使い漆喰で仕上げたレリーフ」が描かれていて、これは九州で現存する最古の鏝絵(こてえ)だと言われています。

つまり「麻生醤油醸造場」と「八鹿酒造」の創業者は同一人物であり、同じルーツを持っていると言うことです。

麻生東江氏の息子、2代目の豊助(とよすけ)氏も父の意志を継ぎ、同地の潅漑工事を行ない水利の悪い九重の町の用水路を整備し、村人を飢えから救おうとしました。

しかしながら工事は難航を極め、やがて用水路はできないまま、麻生家は家財や山林原野を売り払い、更に酒造権利をも手放してしまう憂き目に遭いました。

その「舟来屋(ふなこや)」の危機を救ったのが3代目「麻生観八(かんぱち)」氏であり、1885年(明治18年)には「舟来屋」(麻生酒造場)の再興を果たします。

この時「観八」氏は弱冠20才、そして同じく「麻生酒造場」再興の立役者となった杜氏「仲摩鹿太郎(なかましかたろう)」氏の合作となった清酒が、「龍門(りゅうもん)」ブランドでした。

この「龍門」は徐々に評判となり、これを機にブランド名を変更、「観八」氏「鹿太郎」氏の名前から1文字ずつとり、ここに「八鹿(やつしか)」が誕生します。

創業より155年以上を経て、「麻生酒造場」の伝統を守りながら、時代に合った新しいお酒造りにチャレンジし続ける蔵元が「八鹿酒造」です。

(因みにですが、同様の名前を持つ酒造所が兵庫県にもあり、そちらは「八鹿酒造有限会社」と言います。こちらは「八鹿(ようか)」と呼び、兵庫県養父市八鹿町(ようかちょう)に拠を構える酒蔵です。「吉野」「夫婦杉」等のブランドで知られています。)

日本酒「八鹿」ブランドで有名な「八鹿酒造」ですが、焼酎やリキュール、酒粕漬け等も製造・販売しています。大分県と言えば「麦焼酎」が有名ですが、「八鹿酒造」からリリースされている焼酎「銀座のすずめ」シリーズも麦焼酎です。

1990年代の本格焼酎ブームの到来に伴い、「銀座のすずめ」も大変な人気を呼びました。

当時の過熱ぶりを知る人達にとっては、「八鹿酒造」と言えば「焼酎メーカー」という認識の人も少なくないかもしれません。

「八鹿 にごり酒 生貯蔵」の基本データ(スペック)ですが、以下の通りです。

種類:にごり酒/アルコール度数:15度/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール/

精米歩合:70%/日本酒度:-25.0/使用酵母:未公開/アミノ酸度:未公開/酸度:未公開/

「にごり酒」とは、醗酵が終了する直前の醪(もろみ)を目の粗い布で漉して仕上げる乳白色のお酒です。

できあがった醪には酒粕や溶け切っていない米が混在していますが、この状態で瓶詰めされるお酒は「どぶろく」と呼ばれ、酒税法上は日本酒とは呼べません。

また、「生貯蔵」とは搾ったお酒を生のままタンクで貯蔵し、瓶詰めの前に1回だけ火入れ殺菌したお酒を指します(「どぶろく」「生貯蔵」の詳細については、「日本酒の造り方」のページをご参照ください)。

 

「八鹿 にごり酒 生貯蔵」のテイスティング(唎き酒)ですが、以下に記述します。

まず香りですが、かなり押さえられている気がします。といっても無臭という訳ではなく、微かにフルーティな香りと、かなり特徴的なシリアル様の匂いが感じられます。

特定は難しいのですが、蕎麦やジャガイモ、豆乳等の風味と、ペトロール臭が混ざり合ったような香りです。不快という程のはっきりとしたものではないのですが、かといって拭い去れないニュアンスは残り続けます。

「にごり酒」は上澄み部分と白濁した醪、これが混ざり合った状態と3つに分けて楽しむ飲み方があるのですが、この「八鹿 にごり酒」については、しっかりと混ぜてから(ボトルごと良くシェイクしてから)飲んだほうが雑味を感じずに美味しくいただけるように思います。

-25.0の日本酒度のわりには淡泊であっさりとした米の甘みが心地よく、しっかりと冷やして飲めばどんな料理ともマッチングしてくれるような食中酒としての懐の深さが魅力です。公式サイトには、サーモンやホタテの刺身・焼き鳥(タレ)・ハンバーグステーキ・青椒肉絲等との相性がいいと記載されていますが、クリームシチューや茄子の味噌煮等の濃厚な料理とも美味しくいただけるように思います。

また、特筆すべきはその値段で、沖縄で購入しても900円かからないというリーズナブルさです。毎日の晩酌用にはもってこいの日本酒で、甘いお酒が苦手な向き以外には(といってもそれほどしつこい甘さではありませんが)オススメの一本です。いろんな料理とのペアリングを試してみることで、更にこの

お酒のポテンシャルが拡がる可能性もあります。お値段もお手頃ですので、あまり肩肘張らずにいろんな飲み方を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

醸造酒のカテゴリー

醸造酒のタグ

■ 原産国

  • ドイツ(0)
  • イギリス(0)
  • 日本(26)
  • スイス(0)
  • 中国(0)
  • スペイン(0)
  • オランダ(0)
  • イタリア(0)
  • シンガーポール(0)
  • キリシア(0)
  • 南アフリカ(0)
  • ベルギー(0)
  • アメリカ(0)
  • チェコ(0)
  • フランス(0)
  • デンマーク(0)
  • オーストラリア(0)
  • メキシコ(0)
  • タイ(0)
  • フィリピン(0)
  • ポルトガル(0)
  • ニュージーランド(0)

ページの先頭に戻る

Copyright (c) Liquor Bird, Inc. All Rights Reserved.